2.使い方の簡単説明
(1)まずは人を配置します。
とりあえず人を配置しなければ始まりません。
ツールから「人配置」を選択して・・・

例として、父・母・子供3人を配置します。

(2)次に、父と母を夫婦線で繋ぎます。
ツールから「夫婦線の設定」を選択して・・・

父と母を選びます。

(3)次に、親と子を親子線で繋ぎます。
ツールから「親子線の設定」を選択して・・・

父と母、そして子供を選びます。

(4)最後に、家族を選んで枠で囲みます。
ツールから「家族枠の設定」を選択して・・・

父、母、子供3人を選びます。

これで家系図は完成です!
(5)なお、右ドラッグで画面をスクロールできます。

(6)せっかく作ったので印刷してみましょう!
ツールから「印刷」を選択して・・・

あとは【OK】を押せば印刷できます。

基本的な使い方はこれでOKです!