4.用紙・プリント関連ツール

イラスト4-1

(1)用紙の設定
  イラスト4-2



 @ 用紙の種類・・・作業エリアのサイズを選びます。
  なお、この用紙サイズはあくまでソフト上の目安となります。
  また、印刷のときはここで選んだサイズはプリンタの設定には反映しないのでご注意ください。

 A 人名の文字サイズ(mm)・・・実際に印刷するときの人の名前の大きさの目安です。


 B 人の既定サイズ幅(mm)・・・人を配置するときに、サイズを指定しない場合の大きさ(幅)です。


 C 人の既定サイズ高(mm)・・・人を配置するときに、サイズを指定しない場合の大きさ(高)です。


 D 人名以外の文字サイズ(mm)・・・実際に印刷するときの人の名前以外(生年月日や関係など)
  の大きさの目安です。



 E 前回入力値引継項目・・・前回配置した人のサイズや各種色を引き継ぐか、
  配置のたびに既定値に戻すかの設定です。


 F 摘要・・・変更を適用して閉じます。

 G 既定値・・・ソフト側で既定する値に戻します。

 H 閉じる・・・変更を適用せず閉じます。


(2)印刷
   プリンタを使い印刷します。
   ただし、プリンタの用紙サイズはプリンタの既定値となっており、
  (1)の用紙設定で選択した用紙は選ばれておりません!
   そのため、印刷の都度、プリンタの用紙サイズを選ぶ必要があります。
   なお、本ソフトの用紙サイズとプリンタの用紙サイズが違っていても、
  自動で拡縮して印刷するので、途切れることはありません。

(3)PDF形式で出力
   PDF形式で、データファイルと同じ場所・同じファイル名で出力します。
   出来上がったPDFファイルは相当ファイルサイズが大きいものになりますが、
  Adobe Reader等で保存し直すと、かなり軽くなります。