10.マップの作成

 このツールのメインとなるマップの作成です。
 最大サイズは1000×1000の4レイヤまで、
 アンドゥはマップサイズ次第で、最大サイズで1回のみとなります。
 基本操作は次のとおりです。
 【左クリック】・・・・・・チップの配置
 【Shift+左ドラッグ】・・・スポイト(チップの取得)
 【右ドラッグ】・・・・・・マップのスクロール

(1)新規マップ
   新たにマップを作るときは、必ず親となるマップを選んでおかなければなりません。
   最も上のルートとなるマップを作るときは、下図の様に[MAP]を選択しておいてください。
   

(2)マップの設定
   新たにマップを作ると、まずは設定画面が表示されます。
   
   マップ名や使用するチップ等を設定します。
   「移動先マップを開く」とは、
   マップの範囲外に出たときの移動先を指定するときに使います。
   なお、マップの設定はいつでも変更可能です。

(3)チップの配置
   チップを配置し、マップを作ります。
   

(4)その他
  @ レイヤ非表示・・・・選択レイヤをもう一度選択で非表示にできます。
  A 半透明表示切替・・・半透明←→不透明を切り替えることができます。
  B イベント非表示・・・イベントの表示の有無を選択できます。
  C レイヤ初期化・・・・選択レイヤを初期化します。
  D マップシフト・・・・ボタンを選択状態にしておけば、
              カーソルキーでマップをずらすことができます。
              ただし、アンドゥの対象にならないことに注意!