スピード・チャレンジ
ゲームの概要/ゲームのルール/ゲームの特徴/操作方法/入力対応機器 /ボタンの設定方法
ゲームの概要

台札と数字がつながるカードをすばやく出していきます。
相手より先に、手持ちのカードがなくなると勝ちです。
ゲームのルール
数字がつながるカードをすばやく出していきます。
※台札と同じ数字は置けません。
※「K」と「A」はつなげることができます。

台札に重ねられるカードが2人ともない場合は、手札から1枚めくり、同じタイミングで台札に重ねてください。
そのカードを新たな台札として、ゲームを再開します。

先に手持ちのカード(手札と場札)がなくなったプレイヤーが勝ちです。
ゲームの特徴
コンピュータはタイマーが0になった時にカードを出そうとします。
0になると初期値に戻ります。
どれだけ小さな初期値で勝てるか挑戦してみましょう。
操作方法
場札の出し方をワンクリックとカーソルから選ぶことができます。
ワンクリック
場札の場所と対応するボタンを押してカードを出します。
カーソル
場札の場所にカーソルをあわせて提出ボタンを押してカードを出します。
入力対応機器
このゲームは「キーボード」か「ゲームパッド」で遊べるようになっています。
キーボードでの操作は方向キーでメニュー選択、Enterキーでボタンを押す事ができます。(キーボード設定・コントローラー設定画面をのぞく)
ボタンの設定方法

対応するキーを変更したい操作のボタンを押すと、設定待ち状態になります。
割り当てたいキーやボタンを押します。

設定が完了したら「設定反映」ボタンを押します。
反映したくない場合は、「タイトル画面に戻る」ボタンを押します。