--HTTPサーバー V2.00 readme--
1.このソフトについて
このソフトは、HTTPサーバー V1.00(http://dev.onionsoft.net/seed/info.ax?id=283)を改良して
いくつものファイルを公開できるようにし、またHSP3CLランタイムに変換したものです。
2.ファイル・フォルダについて
publicフォルダ…公開するファイルが入っています。
(画像にはありませんが)publicフォルダのnotfound.html…ファイルが見つからなかったときにブラウザに表示されます。必要に応じて変更できます。
readme.html…このファイルです。
hspsock.dll…通信に必要なファイルです。削除したりしないでください。
ini_header.txt…mimeタイプとファイルサイズを除いたヘッダの内容の設定ファイルです。必要に応じて変更できます。
ini_port.txt…通信に使用するポート番号の設定ファイルです。通常は80です。変更できますが、変更したときはIPアドレスの後に「:ポート番号」と書かなければ接続できません。
ini_mime.txt…mimeの設定ファイルです。奇数行に拡張子、偶数行にそれに対応するmimeタイプを書きます。必要に応じて変更できます。
server200.exe…実行ファイルです。
3.使い方
server200.exeを実行します。すると「HTTPサーバー
起動中...」と表示されます。(起動には時間がかかります。)
「ローカルIPアドレス:〜
グローバルIPアドレス:〜
ループバックアドレス:127.0.0.1
ポート80で接続を待っています...」
と表示されたら起動完了です。
起動すればアクセス可能になります。
4.注意
ポートを80にしている時、SkypeやApache、IISなどと同時には使えません。
5.アンインストール
レジストリなどはいじっていないのでこのフォルダを削除すればOKです。
6.配布ページ・連絡
http://dev.onionsoft.net/seed/info.ax?id=