Readme.txt 〜 びーあーるPlus の使い方 〜
★主な操作方法
☆
を付ける場合。
@『 開く 』で
を付けたい文章を読み込み。(直接メッセージボックスに貼り付ける事も可能)
A『
付加』のボタンを押す。
Bクリップボードに
を付けた文章が自動的にコピーされるので、そのままお好みの場所に貼り付けでOK。(゚▽゚)
☆ルビを作成する場合。
@ルビを振りたい文を左上のボックスに入力。
Aルビの内容を右上の丸かっこで囲まれているボックスに入力。
B『ルビ作成』のボタンを押す。
Cクリップボードに作成された文が自動的にコピーされるので、そのままお好みの場所に貼り付けでOK。(゚▽゚)
※一応、本文の最大文字数は65,536文字、ルビの最大文字数は256文字となっています。
これ以上に長い文章を扱う場合は、適当な所で区切ってから使用して下さい。
★ボタンの説明
『 開く 』 txt形式のファイルを読み込みます。
『
付加』 本文の行の最後に、
を付加します。
『ルビ作成』 一番細長いボックスにルビを作成します。
『本文消去』 メッセージボックスの文章を消去します。(ルビの文章は消去されません)
『ルビ消去』 ルビの文章を消去します。(本文は消去されません)
『 終了 』 プログラムを終了します。
※『本文消去』・『ルビ消去』を押しても、クリップボードの中身は消去されません。
★ショートカットキー。
Escキー 『 終了 』と同じ。
F1キー 本文をクリップボードに貼り付けます。
F2キー ウインドウのサイズを変更します。(フルスクリーンとウインドウモードの切り替え)
F4キー 『 開く 』と同じ。
F5キー 『
付加』と同じ。
F6キー 『ルビ作成』と同じ。
F7キー 『本文消去』と同じ。
F8キー 『ルビ消去』と同じ。
★その他色々。
初期設定がフルスクリーンの場合、F2キーで640×480のウインドウに切り替えることが出来ます。
ウインドウモードの場合、右上の×ボタンで終了する事が出来ますが、終了確認は行われません。
感想、要望、不具合などがありましたら、下記ホームページにあるメールフォームか、下記メールアドレスにてご連絡ください。
作者:
古桁
ホームページ:
気まぐれなたけのこ
http://ficklebamboo.huruike.com/
メールアドレス:
ficklebamboo_huruketa@yahoo.co.jp