時計
目次:
概要
内容
インストール
メイン画面
コンフィグ
著作権等
概要
デジタル時計のアプリケーションです。
シンプルですが自分でいろいろとカスタマイズできます。
▲ページトップ
内容
samplebg.zip・・・・・・サンプルの背景画像です。
時計.html・・・・・・このHTMLドキュメントです。
時計.exe・・・・・・・時計本体です。
▲ページトップ
インストール
zipを解凍して出来たフォルダを好きな所に置いてください。
アンインストール
このフォルダごと削除すれば完了です。
▲ページトップ
メイン画面
ドラッグで好きな場所に移動できます。
ステルス表示
にしている場合はシフトキーを押しながら行ってください。
右クリックで
コンフィグ画面
が出ます。そこで文字色や背景色、背景画像等を設定できます。
▲ページトップ
コンフィグ
時計の表示方法を変えたり、自分の好みに合わせて設定ができます。
・文字色変更
表示される文字の色を変更します。
・背景画像変更
背景に表示される画像を変更します。画像が大きい場合は左上が表示され、
はみ出た部分は表示されません。
画像中の黒(RGB=0,0,0)の部分は透明色として扱われます。
また、samplebg.zip内にはかなり適当ですが2つ同梱してあるので使ってみてください。
・背景画像なし
背景画像を表示しないようにします。
・背景色変更
背景色を変更します。
・表示方法
横の「?」ボタンをクリックすると説明が出ます。
-ステルス表示
普段は最前面に表示されますが、マウスカーソルが載ったときだけ非表示になります。
場所を移動したい時などは、シフトキーを押しながら行ってください。
-最前面表示
常に最前面に表示されます。
-ノーマル表示
普通に表示されます。ほかのウィンドウが上に来たら隠されます。
・透明度
全体の透明度を変更します。後ろが見えなくて邪魔な時にお勧めです。
+をクリックしていくと少しずつ透明に、−をクリックしていくと少しずつ不透明になっていきます。
・透明色
透明色を変更します。これによって選択された色の部分は完全に透明になります。
・透過解除
透明色による透過を解除します。
設定によって何も見えなくなってしまった場合はCTRLキーを押しながら起動することで
設定をすべてリセットすることができます。
▲ページトップ
著作権等
このプログラムはHSP3.2を使用して作られています。
このプログラムを利用して発生した如何なる問題にも制作者は責任を負いかねます。
© 2009 Kz