Net Setting Changer Ver. 0.11
mail2xtx@gmail.com
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1、ソフトの概要
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
複数の環境でインターネットを利用するときに、設定を簡単に切り替えるためのツールです。
フリーウェアですので、ご自由にお使いください。
個人的に大学と自宅で無線LANの設定を切り替えるために作ったツールです。
初めて作ったまともなソフトなので、簡単なものですが、一応それなりに使えるのではないかと
思います。
このソフトはご自由に再配布してもかまいませんが、著作権は放棄していません。
バグなどについてはできる限り対応しますが、このソフトを利用されたことで、
発生した問題や損害については一切責任を負いません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2、動作環境
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
WindowsXPのみで動作確認をしています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
3、使用方法
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
基本的な使用方法
@使用するインターネット設定の1つにパソコンを設定します。
@New Profileのインプットボックスに現在の設定の名前を入れます。
(例)自宅用,officeなど
B「設定を保存」ボタンを押します。コマンドプロンプトが現れた後に、
Changerの下のコンボボックスに保存した設定の名前が現れます。
C他に使用するインターネット設定にパソコンを設定します。
D同様に「設定を保存」ボタンを押して、保存します。
Eコンボボックスで使用したい設定のなめを選び、「適応」ボタンを押すことにより、
コマンドプロンプトが現れた後に、選んだ設定が実際に適応されます。
F削除したい設定がある場合は、コンボボックスで削除したい設定名を選び、
「削除」ボタンを押すことで削除できます。
その他の機能
・「Quick1」から「Quick4」ボタンを押すとコンボボックスで選ばれている設定を、
それぞれQuick Changerの1から4までのボタンに割り当てます。
・Quick Changerに設定が割り当てられている時に、そのボタンを押すと、
すぐにその設定が適応されます。
・「ウインドウの位置を記録」にチェックをつけますと、ソフトを終了した時点での
ウインドウの位置を記録し、次回その位置で立ち上がります。
・「設定後即時終了」にチェックをつけますと、Quick Changerボタンあるいは、
「適応」ボタンを押しますと、設定が適応されるのと同時にこのソフトも自動的に終了します。
・「patch」フォルダ内にできたパッチファイルを直接開くことによって、
設定を変えることも可能です。
アンインストールについて
・普通にフォルダごと削除するだけで完全に消えます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4、更新履歴
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【Ver 0.11】
作業終了後に確認の表示を追加
【Ver 0.10】
汎用性ある仕様への変更
UIの変更
配布開始
【Ver 0.02】
新規パッチファイル作成機能の追加
パッチファイルのディレクトリ変更機能の追加
【Ver 0.01】
自分用の初期バージョン
自分用の設定のみ搭載