自作アプリ関連
コマンドを受け取る
HTMLよりコマンドが発生するとcmd_send.iniにコマンド内容が出力され。ターゲットを実行します。
///////////////
cmd_send.ini
///////////////
[sendcmd]
targeturl=C:\...\copy.exe ターゲット
targetname=copy.exe ターゲットファイル
cmdname=copy コマンド名
valuecnt=3 値の数
value0=A 以下値
value1=B
value2=C
コマンドを返す
desktop.exe(メインプログラム に対してメッセージを送ることで
Javascriptの実行。HTMLの更新。ができます。
以下サンプル(HSP
#include "user32.as"
#define WM_USER 0x0800
#define Receive (WM_USER+0x0101)
#define ReceiveF5 (WM_USER+0x0102)
; 固有のタイトル文字列を検索
FindWindow "hspwnd0", "HTML Desktop";対象タイトル
hTarget = stat
if hTarget == 0 {
dialog "ウィンドウが見つかりません",1,"エラー"
end
}
sendmsg hTarget, ReceiveF5, 0, 0
mes "メッセージを送信しました"
Receiveのはcmd_return.datにjavascriptを書き込んだあとに実行することで
HTMLに対してJavascriptで値を渡したり、実行できます。
例)cmd_return.dat
javascript:document.write('aiueo');
ReceiveF5はHTMLを更新することができます。同時にfilelist.jsも更新されます。