譜面単位の編集
和楽一筋では、複数種類の楽器の譜面をまとめて扱うことができます。
複数の楽器を用いる楽曲の楽譜を作り、合奏するとどうなるか
試聴することができます。
同じ楽器の譜面を複数使うこともできます。
譜面単位の編集について解説します。
譜面の追加
新たに譜面を追加します。
編集モードにして、上部にある「譜面追加」ボタンを押してください。
楽器の種類や調律等の設定をして、「完了」ボタンを押してください。
一番下に譜面が追加されます。
「編集」メニューの「譜面追加」でも同じことができます。
譜面は最大で15個までとなります。
譜面の設定
既にある譜面の設定を変更することができます。
該当する譜面の「個別設定」ボタンを押すと、設定の変更ができます。
譜面の削除
使用しない譜面を削除することができます。

編集モードにして、削除したい譜面の左側にある情報欄を
クリックします。青い枠で囲まれます。
青い枠は選択状態であることを表します。
そしてウィンドウ上部の「削除」ボタンを押します。
これで削除できます。
譜面の切り取り・コピー
譜面単位でも切り取り・コピーができます。
譜面の位置を変えたい時や、複製したい時にお役立てください。

編集モードにして、切り取りまたはコピーしたい譜面の
左側にある情報欄をクリックします。青い枠で囲まれます。
青い枠は選択状態であることを表します。
そしてウィンドウ上部の「切り取り」ボタンまたは「コピー」ボタンを押します。
これでメモリ上に切り取りまたはコピーができます。
譜面の貼付
上記の方法で切り取りまたはコピーした譜面を、
任意の場所に貼り付けることができます。
編集モードにして、貼り付けたい位置の下にある譜面の楽譜部分を、
どこでもいいのでクリックします。
カーソルをどかすと、青い線があるはずです。
青い線は、貼り付け場所が選択状態であることを表します。
ウィンドウ上部の「挿入貼付」ボタンを押します。
|