音符・休符・記号の編集 設置した音符などの編集方法について解説します。 編集を行う際は、まずウィンドウ左上の「編集」部分を押して、 音符の訂正 音符の音程や奏法記号を訂正する方法です。 訂正したい音符をダブルクリックします。 訂正したい項目を訂正して、完了ボタンを押します。 訂正されました。 音符・休符の削除 削除したい音符や休符を一度だけクリックします。 ウィンドウ上部の「削除」ボタンを押します。 音符・休符の切り取り・コピー 削除の時と同じようにして音符や休符を選択し、 音符・休符の貼付 上記の方法で切り取りまたはコピーした音符や休符を、 貼り付けたい場所をクリックします。 ウィンドウ上部の「上書き貼付」ボタンまたは 記号の訂正 テンポや拍子は、値の訂正ができます。 記号の切り取り・コピー・削除・貼付 繰り返し記号、テンポや拍子は、切り取りやコピーができません。 息継ぎ記号は、音符や休符と同じです。 任意の範囲の切り取り・コピー・削除 音符単位だけでなく、指定した範囲をドラッグ&ドロップすることで 一つの譜面に対する操作
始点でマウスの左ボタンを押し、手を離さないまま終点まで持っていきます。 終点で手を離すと、選択状態になります。 全ての譜面に対する操作 譜面ごとだけではなく、全譜面をまるごと編集することもできます。
楽譜上部の目盛の部分でドラッグ&ドロップします。 全譜面の指定した範囲が選択状態になります。 任意の範囲の貼付 上記の方法で切り取りまたはコピーしたものを、 |