―Q&A―



Q.ゲームが重たいです。
A.パソコンのスペックが低い場合、ゲームが重たくなってしまいます。
ボタンの効きが悪い場合は、押す時間を長めにとってください。

Q.毎朝の体力気力の回復量が少なくて困ってます。
A.キャラにお金を渡してあげましょう。
キャラの所持金が一定額を超えると、引っ越しイベントが起きて、
毎朝の体力気力の回復量が増加します。

Q.キャラのGランクが低くて、依頼を受けられません。
A.キャラのGランクを上げるためには、キャラのGPが一定値になる必要があります。
仕事をこなし続けたり、お金に余裕があるならGPを渡すといいでしょう。

Q.キャラのステータスが低いです。
A.キャラは仕事をしていない時には、訓練をしています。
訓練を続けるとレベルアップしてステータスが上昇します。
また、アイテムの中にはステータスを上げるものもあるので、それを利用するといいでしょう。
ただし、アイテムには上昇可能な上限があるので注意してください。

Q.アイテムが装備できません。
アイテムを装備するためには、必要なステータス値が存在します。
指定されているステータスよりも低い場合、アイテムを装備できません。

Q.キャラが勝手に脱退してしまいます。
キャラに仕事を与えないままでいると、数日後に脱退してしまいます。
キャラはギルドに働きに来ているので、仕事がないならいなくなってしまいます。

Q.戦闘に勝てません。
戦闘に勝てない場合は、職業ボタンから、キャラの戦闘職業をより強いものに変更しましょう。
強い職業がない場合は、特定の依頼主の業績値を上げることで、新しい戦闘職業が登場します。

Q.ギルド員を誘うってあるけど誰もいない。
イベントが進行していくと、誘えるキャラが登場します。
また、特定の依頼主の業績値が上昇することでも、誘えるキャラが増えます。

Q.仕事がいつも不出来になります。
キャラの得意、不得意に注意して、仕事を与えるようにしてください。
また、キャラの真面目度によっては、出来栄えがなかなか上がらない場合もあります。

Q.キャラによってステータスの成長速度が違います。
ギルド・マスターでは、キャラのステータスごとに成長速度が違います。
確認方法はありませんが、成長しているステータスを見ていると、
どのステータスが伸びやすいのかわかってきます。

Q.市にショップが立ち上がったと表示されたのに、ショップがありません。
市のショップは特定倍数の日にのみ開催されます。
なお、市でショップが開催されている時は、掲示板にも表示されます。

Q.ギルドの評判があがらなくなったけど。
ギルドの評判は、ギルドのランクに応じで上限が決められています。
上限に達すると、それ以上上がることはなくなります。
なお、上限に達すると文字が青色で表示されます。

Q.ギルドのランクはどうやってあげるの?
ギルドのランクは、現在受けられる最高ランクの依頼をこなしていくことで上がります。
もっと具体的には・・・ネタばれなので知りたい人だけこの下を反転してみてください。
Iランクの場合は、依頼を100回。
それ以外のランクでは、依頼を200回クリアするとランクアップします。
ただし、市役所の「ギルドランク変更」で、現在受けられる最高ランクの依頼に設定しないと、最高ランクの依頼が来ないので注意してください。

Q.スキップ設定の「自動引き受け依頼時の戦闘」って何?
スキップの依頼自動引き受けをONにした時、戦闘のある依頼を受ける難易度の基準を変更できます。
【堅実】は、パーティー2ともの戦闘職業ランクが、依頼の戦闘難易度以上の場合にだけ依頼を受けます。
【挑戦】は、パーティの内1人の戦闘職業ランクが、依頼の戦闘難易度以上の場合に依頼を受けます。
【無謀】は、戦闘の難易度に関係なく依頼を受けます。