―依頼リストの説明―

依頼リスト

−依頼リスト−
依頼ボタンを押すとこで表示されます。
ギルドにきている現在の依頼です
リストには依頼のタイプ、名前、残りの日数、基本的な報酬が書かれています。
依頼をクリックするとキャラに依頼を割り振っていくことができます。
なお、引き受けた依頼を再度クリックすると、依頼の契約を破棄することができます。

・色について
色は依頼の状態を表しています。
緑色 新しく来た依頼
白色 誰も受けていない依頼
青色 すでに契約が成立している依頼
赤色 期限切れの依頼



−ソートボタン−
依頼リストを並び替えることができます。



−依頼の情報−
・依頼
依頼の名前です。

・依頼主
依頼を出してきた依頼主の名前です。
依頼達成後、結果に応じて依頼主の業績値が加算されます。

・ギルドランク
依頼を受けるのに必要な、キャラのGランクです。
キャラのGランクが足りない場合、依頼を受けることはできません。
なお、ランクは次のようになっています。
S>A>B>C>D>E>F>G>H>I

・必要ステータス
依頼で必要になるステータス名です。

・報奨金
依頼達成後にもらえる報奨金の基本額です。
ただし、結果によってもらえる報奨金は増減します。

・報酬GP
依頼達成後にもらえるキャラのGPの基本値です。
ただし、結果によってもらえるGPは増減します。

・アイテム
依頼達成後に出来栄えがいいときにもらえるアイテムです。
ただし、依頼の出来栄えがよくない場合はもらえません。

・タイプ
依頼のタイプです。
タイプには次のような特徴があります。
■通常 通常の依頼で、仕事をするたびに仕事量と出来栄えが上昇していきます。
■店番 指定された日数の間、依頼が継続されます。
■護衛 ダンジョンを護衛しながら進む依頼です。
 出来栄えが100%から始まります。
 戦闘に敗北するたびに、出来栄えが減少します。
■警備 指定された日数の間、依頼が継続されます。
 出来栄えが100%から始まります。
 戦闘に敗北するたびに、出来栄えが減少します。
■探索 ダンジョンを探索する依頼です。
 通常の依頼とほぼ同じですが、戦闘に敗北すると、仕事量と出来栄えが減少します。
■採集 探索と同じです。
 こちらも、敗北すると仕事量と出来栄えが減少します。
■ザコ戦 指定数のモンスターを討伐する依頼です。
■ボス戦 ダンジョンを探索して、最奥にいるボスを倒す依頼です。
 ボスに負けると依頼失敗です。

・仕事量
仕事量の現在値と最大値を表しています。
キャラが仕事をするたびに、現在値が上昇します。
最大値になると依頼終了です。
なお、依頼のタイプによっては、仕事量ではなく仕事日数や討伐数と表示されます。

・出来栄え
仕事の出来栄えの、現在値と最大値を表しています。
キャラが仕事をするたびに、現在値が上昇します。
出来栄えの割合によって、仕事の成否が判定されます。
なお、依頼のタイプによっては、討伐数と表示されたり、表示されない場合があります。

・消耗体力
キャラが仕事を行う際に消費される体力の基準値です。

・消耗気力
キャラが仕事を行う際に消費される気力の基準値です。

・一番下の行
依頼主からのメッセージです。