3.ゲームの概要

 本ゲームの舞台は、日本の戦国時代を模したものです。
全国各地では多くの大名や武将が割拠し、また
流浪しながら、立身を目指しています。

 プレイヤーであるあなたは一人の大名となり、世を太平に
導くべく、時に他国を侵略し、また国内を富まし、勢力を
扶植してゆきます。
 また時に、主君に仕える従属大名として、主君の手先と
なり、その統一事業の一翼を担ってゆきます。

 時代の流れの中で、全ての武将は年齢を重ね、やがて
死にます。しかし武将によっては、代わりに子や孫、または
一族の者が登場し、父や祖父の遺志を継いでくれます。
子孫のない大名家では、その家臣武将が名代となり、
跡を託すことになります。

 勢力を充分に扶植した大名は、自らの所領を家臣に
分与し、分国大名と為すことができます。彼らは自ら
家中を形成し、伸びた戦線の一角を担ってくれたり、
銃後の経営を担当してくれます。
但しその分、本国の蔵入は減りますので、バランスには
気を配る必要がありますが…。

 各大名の家中を構成する武将の数は、最大で6人と少ない
ですが、分国や外交関係を駆使し、やりくりして下さい。

 遊び方は自由です。小大名としてしぶとく生き残り、
最後の最後で天下人に従属しても、エンディングを見ることが
できるし、云ってしまえば、滅亡してゲームオーバーに
なっても、辿り着くのはエンディングの一種です。
また便宜上、1640年終了を以って年限とし、ゲーム終了と
なります。

 色々と書きましたが、ゲームの最終的な目的は、
あくまで天下統一です。主君を天下人に押し上げても、
ゲームクリアにはなりますが、やはり先ずは自ら
頂点を目指して下さい。
 その時あなたは、このゲームの底の深さを知ることに
なるでしょう。このゲームがあなたの好みに合うかどうかと
云うことも、この場合、同義です。

          --------------------

 ゲームの操作に使うキーは全部で7つ。上下左右と、
Enter・Backspace・Ctrlです。

 また、マウスにも対応しています。キー操作に比べ、
少し慣れがいるかも知れませんが、環境に応じて
利用してみて下さい。
 左ボタンがEnter、右ボタンがBackspaceです。
Ctrlは、右ボタンをクリックしたまま左ボタンです。
 上下左右は勿論、マウスの移動です。これについては
2種類の操作方法を用意してあります。詳しくは
「3.ゲーム開始時の流れ III.setting」を参照して下さい。
 ジョイパッドの対応についても、同項を参照して下さい。

 また、マウスの右ボタンを押したまま移動操作を行う間は、
画面内のマウス検知を停止します。画面端に行ったポインタを
中央へ戻す際等に利用して下さい。

 キー設定に当たってイメージしているのは、ファミコンの
コントローラーです。
 Enterは、主に「ok」「go」の意味で使います。
所謂「Aボタン」です。
 Backspaceは、主に「no」「back」の意味で使います。
所謂「Bボタン」です。
Ctrlは、それ以外の補助に使います。
所謂「セレクトボタン」です。

1.目次   4.ゲーム開始時の流れ