「テトラキット」とは
様々な形のブロックを
ブロック同士に添って動かし
正方形を作る
パズルゲームです。

操作説明
ゲームシステム
タイトルメニュー

自分で問題を作る
インターネット
自作面のUP・DL


操作説明

基本操作

Aボタン (初期はZキー) ・・・ 決定・選択
Bボタン (初期はXキー) ・・・ キャンセル・戻る
Cボタン (初期はCキー) ・・・ メニュー表示

ゲーム中操作

ブロックの選択 ・・・ A
ブロックを移動 ・・・ Aを押しながら十字キー
ブロックの解除 ・・・ B 又は ブロックの無いところでA
手順を戻す ・・・ Bを押しながらA
メニューを出す ・・・ C

クリアデータ閲覧中操作

手順を進める ・・・ A
手順を戻す ・・・ B
メニューを出す ・・・ C

ステージ作成中の操作

ブロックを設置 ・・・ A
ブロックを消去 ・・・ B
設置ブロックの変更 ・・・ Bを押しながらA
メニューを出す ・・・ C


ゲームシステム

基本的なゲームの流れ

1 ・・・ ブロックを(1つまたは複数)選択する
2 ・・・ ブロックを(ブロックの接地面に添って)動かす
3 ・・・ ブロックで正方形を作る
4 ・・・ 問題クリア

ブロック選択のルール

白ブロック【選択可】
複数選択する場合ブロック同士が隣接していないといけない。

赤ブロック【選択不可】
選択できないので移動不可。

青ブロック【選択中】
移動させる場合はここでAを押しっぱなしにしてから。

紫ライン【隣接面】
ここを滑らせるようにブロックを動かす事ができます。

ブロック移動のルール

選択中のブロックは
選択していないブロックと
隣接面(紫ライン)でずらすように
移動が可能です。


隣にブロックが無く隣接面が無い場合や
隣接面があっても移動させようとしてる先に
ブロックがある場合は
移動せきません。

クリア判定となる正方形のルール

正方形の大きさは問わない

ブロックは全て正方形の中に収める

正方形の中は空きがあっても良い


タイトルメニュー

はじめる

ゲームをプレイします。
「せつめい」「かんたん」「ふつう」「むずかしい」の4ステージ全74面

つくる

自分で問題を作ることができます。
また「せつぞく」でサーバにつなげば自作面をUPする事もできます。

せってい

ボタンの変更、BGM・効果音の調整ができます。

きろく

クリアした問題の手順を見ることができます。

せつぞく

サーバに接続します。
クリア率・ランキング等のデータをDLして見る事ができます。

おわる

ゲームを終了します。
コンフィグ設定等は自動保存されます。


自分で問題を作る

つくる

タイトルメニューの「つくる」から「new create」を選べば
自分で問題を作成する事ができます。

データに空きがあれば
「new create」表示があるので、選択して
クリエイトモードを起動しましょう。

既に保存したデータがあるならば
選択してステージをプレイする事ができます
メニューからプレイを選んでください。

クリエイトモード

数字は各ブロックに割り振られたナンバーで
最大14種類(1〜9・A〜E)ブロックを作成できます。

尚(赤も含め)ブロックを使用できる
最大数は60個です。

作成したデータを自分でプレイしてみましょう。

データの挿入

CREATE STAGEではmakeフォルダに
保存ファイル(*.kit)をコピーする事によって
他人が作成したデータもプレイが可能です。


インターネット

せつぞく

タイトルメニューの「せつぞく」を選べば
ネットを介してサーバに接続する事ができます。

「通信処理完了」の文字が出れば
クリア率・最短記録・ネットランキング等の
閲覧ができるようになります。

クリア率・最短ステップ

「せつぞく」でデータを受信した後は
各問題の右上に●●%が表示されます。
これはサーバに接続した人がどのくらい
この問題をクリアしているかを表しています。

またクリアした問題に「excellent」文字が
付く事があると思いますが。
これはあなたが現在の最短記録で
クリアしている事を表しています。

※) この表示は自作面とDL面にはされません

インターネットランキング

「きろく」から「ランキング」を選べば
ランキングが表示されます。

ランク付けはクリア面・クリア手数からなっており
クリア面が多い人が上位になっています。

同じクリア面数の場合
総クリア手順が低い人が上位になります。

クリア手順が同じ場合
日付順で先に記録を出した人が上位です。


自作面のUP・DL

せつぞく

自作面をプレイして、クリアすれば
メニューから「UPする」を選ぶことができます。

これはサーバに自作面をアップロードし
他の誰かがダウンロードする事で
あなたが作った問題を
プレイしてもらう事ができます。

DL問題

「せつぞく」で接続完了後
タイトルメニューの「はじめる」から「ネット」を
選択できるようになります。

ここではサーバにアップロードされた
みんなの自作面をダウンロードして
プレイすることができます。

まずはメニューから「ダウンロード」を選んで
自作面をダウンロードしてください。