HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2008
0426
yabaiランダムアクセスメモリについて17未解決


yabai

リンク

2008/4/26(Sat) 22:24:47|NO.15423

ランダムアクセスメモリというのはどういうことをいうのでしょうか?

ちなみにHSPのスクリプトやアプリケーションを起動する度に
このランダムアクセスメモリ(タスクマネージャではプロセスというのが)が増えていきます。
おそらくですが、このプロセスを閉じない限りまたは,シャットダウンしない限りは
一向に増えていってしまいます。そしてこの操作もしない限りアプリも削除できません。
皆様の場合もそうなのでしょうか?



この記事に返信する


yabai

リンク

2008/4/26(Sat) 23:37:03|NO.15424

一応ですがRAMについて調べました^^;
RAM
Random Access Memory
ランダムにアドレスを指定して読み書きすることが可能なメモリ。
電源を切ってしまうとデータが消えてしまう揮発性記憶デバイス。
DRAM、SDRAM、SRAM等の種類がある。通常、書き換え等が
必要な変数領域、スタック領域、データエリア等に使用する。



yabai

リンク

2008/4/26(Sat) 23:44:49|NO.15425

連レスすみません。質問を変えます。
RAMの使用率が高いと何かHSPを含めパソコンに不具合が出てきてしまうのでしょうか?



inovia

リンク

2008/4/27(Sun) 01:36:43|NO.15427

>RAMの使用率が高いと何かHSPを含めパソコンに不具合が出てきてしまうのでしょうか?
RAMの利用率=メモリの使用量
ランダムアクセスメモリ≠プロセス
として解説します。

パソコンはデータは普段HDDに保存してありますが、
ファイル(EXEとか)を実行する時などは大抵メモリに展開します。
なのでお使いのPCにつんでいるメモリが少なく、
プログラムをたくさん走らせるとメモリが足りなくなり実行できなくなるはずです。
ところが、Windows にはキャッシュメモリという機能があり、
メモリが足りなくなると自動でHDDをメモリ代わりとして使おうとします。
(※通常時でも一部はHDDをメモリ代わりに使ってます。)
ですが、HDDはRAM(メモリ)に比べて格段に読み書きが遅いです。
ですので、キャッシュメモリを頻繁に使う状態になると
(つまり、RAMメモリが足りない時)
PCが一見フリーズしたように見えることがあるのです。

こういうことかな?P検問題集より抜粋。



ANTARES

リンク

2008/4/27(Sun) 12:39:36|NO.15432

プロセスが増えていくという問題について。

 何かスクリプトをコンパイル+実行すると、タスクマネージャのプロセスタブに
「hsp3.exe」というイメージ名のプロセスができます。
普通はウィンドウを閉じたりスクリプト中でend命令を実行したりすると
このプロセスもなくなりますが、end命令を実行せずにウィンドウを非表示にすると、
ウィンドウは見あたらないし、タスクバーからも消えるのにプロセスだけは
残ってしまいます。
hsp3.exeというプロセスがいくつも残る場合はこれが原因なので、
必ずend命令を実行するようにすれば、解消するはずです。

なお、exeファイルにした状態では、プロセスのイメージ名はhsp3.exeではなく、
exeファイル名がそのままプロセスのイメージ名となります。


>RAMの使用率が高いと何かHSPを含めパソコンに不具合が出てきてしまうのでしょうか?
 本来、そのようなことはないはずですが、1つのアプリケーションで
物理メモリ容量を超えるメモリや物理メモリ容量に近いメモリを使用すると、
いろいろ問題が起きるようです。



As

リンク

2008/4/27(Sun) 15:04:22|NO.15439

>ちなみにHSPのスクリプトやアプリケーションを起動する度に
>このランダムアクセスメモリ(タスクマネージャではプロセスというのが)が増えていきます。
Windowsでは当然のことで、もしもRAMが足りなくなって
しまっても、ハードディスクをメモリ領域として使いますから(ページングファイル)
特に気にする必要はありませんよ。

>おそらくですが、このプロセスを閉じない限りまたは,シャットダウンしない限りは
>一向に増えていってしまいます。そしてこの操作もしない限りアプリも削除できません。
>皆様の場合もそうなのでしょうか?
これもWindowsでは当然のことです。



ANTARES

リンク

2008/4/27(Sun) 15:31:53|NO.15440

>>ちなみにHSPのスクリプトやアプリケーションを起動する度に
>>このランダムアクセスメモリ(タスクマネージャではプロセスというのが)が増えていきます。
>Windowsでは当然のことで

>>おそらくですが、このプロセスを閉じない限りまたは,シャットダウンしない限りは
>>一向に増えていってしまいます。そしてこの操作もしない限りアプリも削除できません。
>>皆様の場合もそうなのでしょうか?
>これもWindowsでは当然のことです。

 ちょっと語弊がありますね。
 アプリケーションを閉じてもプロセスの数は減らないとすれば、異常です。
起動した覚えのないプロセスが存在すること、svchost.exeなど、同じイメージ名の
プロセスが複数あることは必ずしも異常ではありません。



ANTARES

リンク

2008/4/27(Sun) 16:12:08|NO.15441

 ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory)はRAMと略される場合も多く、
通常、メモリといっているのはほとんどの場合、これのことです。



As

リンク

2008/4/27(Sun) 16:24:12|NO.15442

>ANTARESさん

>>>ちなみにHSPのスクリプトやアプリケーションを起動する度に
>>>このランダムアクセスメモリ(タスクマネージャではプロセスというのが)が増えていきます。
>>Windowsでは当然のことで

>>>おそらくですが、このプロセスを閉じない限りまたは,シャットダウンしない限りは
>>>一向に増えていってしまいます。そしてこの操作もしない限りアプリも削除できません。
>>>皆様の場合もそうなのでしょうか?
>>これもWindowsでは当然のことです。


どこが語弊なのでしょうか?

>このプロセスを閉じない限りまたは,シャットダウンしない限りは
>一向に増えていってしまいます。


閉じなければ増えるという解釈だったのですが・・・。



yabai

リンク

2008/4/27(Sun) 23:14:23|NO.15454

ご返信ありがとうございます。私の作っているスクリプトは
onexitなどを使いendで終わらせるようにしているのですが
いっこうにプロセスが減りません。他のスクリプトではend命令で
終わっていなくても×を押しただけで消えます。
増えるのは#includeを使っているのが悪いのでしょうか?
原因がわかりません。(汗)



As

リンク

2008/4/27(Sun) 23:45:07|NO.15458

oncmd で 一部のウィンドウプロシージャを不適当な処理で扱うとそういった事態になる場合があります。


//エディタ強制終了の可能性あり #define WM_ACTIVATE $00000006 onexit *a oncmd gosub *b, WM_ACTIVATE *a end stop *b return



ANTARES

リンク

2008/4/28(Mon) 01:16:52|NO.15463

>onexitなどを使いendで終わらせるようにしているのですが
>いっこうにプロセスが減りません。他のスクリプトではend命令で
 onexitの飛び先以降を投稿すれば、何かわかるかもしれません。


>>このプロセスを閉じない限りまたは,シャットダウンしない限りは
>>一向に増えていってしまいます。
>
>閉じなければ増えるという解釈だったのですが・・・。
 アプリケーションを閉じるとプロセスを閉じるでは全然意味が違うでしょう。
タスクマネージャの話をしているわけだし。



ANTARES

リンク

2008/4/28(Mon) 01:47:18|NO.15466

 例えば、以下のようなスクリプトを書いていると、
endが実行されることはないため、ウィンドウが消えても
プロセスは残ってしまいます。

onexit *l_end gsel 0,-1 screen 2,640,480 stop *l_end if ginfo(2)==2 { gsel 2,-1 stop } end



yabai

リンク

2008/4/28(Mon) 06:38:31|NO.15468

ご返信ありがとうございます。いろいろスクリプトで実験した結果は
MIDI関係の演奏する部分が悪いということがわかりました。
(ちなみにMIDIをリアル再生で呼び出せるというファイルを#includeしてます)
けどおおまかだけでどこかというのは分からないのですが(^^;
その部分を抜いて実行したら無事消えました。
いろいろ質問して申し訳ありませんが

【1】MIDIファイルを読み込むまで約1〜2秒時間がかかってその間実行
  が止まってしまいます。それをリアルタイムで再生するDLLを
  使うのもいいのですが,DLLを使わずにMIDIファイルをメモリ
  バッファ?に読み込んでリアルタイムで再生できるように
  したいのですがそういうことはできるのでしょうか?

【2】例えばタイピングゲームを作っている時にonkey命令を使ってゲームを作っている
  のですが、それでESCのキーを押したら終了するというプログラムを作って
  いるのですが、そのキーを押した瞬間それがフリーズしてしまいます。
  どういった原因が考えられるのでしょうか?



As

リンク

2008/4/28(Mon) 18:25:41|NO.15470

>ANTARESさん

タスクマネージャの話をしたのはあなたではないですか?

>>このプロセスを閉じない限りまたは,シャットダウンしない限りは
>>一向に増えていってしまいます。

この一文には、”アプリケーションを閉じても一向に増えていく”という明記がなかったため
そういった解釈をしたまでです。
なので、いくらタスクマネージャでプロセスを閉じなくてもシャットダウンしなくても
アプリケーションを閉じるということにはなりません。
ゆえに、Windowsでは当然のことですと言ったまでです。

推測や憶測で物事を判断する場合は、慎重な対応が必要ですよ。



ANTARES

リンク

2008/4/29(Tue) 02:05:50|NO.15474

>  いるのですが、そのキーを押した瞬間それがフリーズしてしまいます。
>  どういった原因が考えられるのでしょうか?
 と言われて思いつくことなんてたかがしれています。
(正直、考えるのめんどくさい)
スクリプトを投稿する方が話が早いでしょう。



As

リンク

2008/4/29(Tue) 03:03:59|NO.15476

>>  いるのですが、そのキーを押した瞬間それがフリーズしてしまいます。
>>  どういった原因が考えられるのでしょうか?

> と言われて思いつくことなんてたかがしれています。
>(正直、考えるのめんどくさい)
>スクリプトを投稿する方が話が早いでしょう。

そのyabaiさんの投稿は、私が投稿した後のものです。
> と言われて思いつくことなんてたかがしれています。
と言っておりますが、私が投稿したときにはまだyabaiさんの投稿がないため、
思いつくことすらできないとおもいますが?

結果はどうこうよりも、まだ問題点の確定がなされていない状態での発言、
つまりは憶測にあたる他人への指摘は如何なものかと思います。

こじつけにしても程を知ってください。



s

リンク

2008/4/30(Wed) 03:12:26|NO.15516

>ANTARESさん

最近荒れた発言をよく見ます。
必ず自分の書いた文を見て、よく判断して、
その文が読み手にどう伝わるかを考えて、
落ち着いてから投稿するようにするといいです。

> と言われて思いつくことなんてたかがしれています。
>(正直、考えるのめんどくさい)

迂闊な発言は控えましょう。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.