HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2009
0504
Hiroaki SoftwareDLLのテスターを募集35解決


Hiroaki Software

リンク

2009/5/4(Mon) 11:00:14|NO.24944

いま、システム情報・デバイス情報関連のDLL(当然HSP対応)を作成しています。
で、そのDLLのテスターを募集します。

尚、そのファイルはメールで添付したいと思いますので、
メールアドレス(フリー可)を僕に教えることができる人が条件です。

テスターをやりたいという方は、以下のいずれかの方法で知らせてください
1.ここにレスする
2.http://hiroaki2008.ktkr.net/cgi-bin/sentmail/postmail.htmlを使用する
3.hiroaki920S@gmail.com に直接メールで知らせる。

以上です



この記事に返信する


ORZ

リンク

2009/5/4(Mon) 22:10:41|NO.24961

>>システム情報・デバイス情報関連のDLL

中身が何もわからずに何がテスターか。



re

リンク

2009/5/5(Tue) 08:06:07|NO.24966

無視無視



Hiroaki Software

リンク

2009/5/5(Tue) 10:34:17|NO.24969

>中身が何もわからずに何がテスターか。
そうでした・・・
では、DLLに導入されている関数と機能を書きます(以後、追加等の多能性あり)

GetDeviceInfo関数・・・ドライブ文字からベンダーID、プロダクトID、接続方法、
            シリアル番号、リビジョン番号が取得できる

GetDriveVolumeLabel関数・・・ドライブ文字からボリュームラベルを取得できる。
GetDriveVolumeSerialNumber関数・・・ドライブ文字からボリュームシリアル番号を取得できる。
GetDriveFileSystem・・・ドライブ文字からファイルシステムを取得できる
GetDeviceType・・・デバイスの種類を取得できる
GetDeviceTypeInt・・・GetDeviceTypeの数値版
IsMountDrive・・・ドライブ文字からそのドライブが存在するかを確認できる
GetHDDSpace・・・ドライブ文字からそのデバイスの呼び出し側が使用できる容量、
         デバイス全体の容量、デバイスの空き容量を取得できる
         (この関数はHDD以外のドライブでも取得できるので、
          GetDeviceSpace か GetDriveSpaceに変更予定あり)

以上です



check

リンク

2009/5/5(Tue) 13:40:11|NO.24972

メールで送るのではなくて、β版として公開するのでは駄目なのか?
そのほうが多くの人に見てもらえるのでは。



SYAM

リンク

2009/5/5(Tue) 16:53:38|NO.24973

…というか、テストする以前に、その機能のラインナップは…
まさか、実装にWindowsAPIを使ってたりしませんか?

それだと、そもそもそのAPIの実装をHSPから呼べば済んじゃうわけで…(汗)



ORZ

リンク

2009/5/6(Wed) 01:04:09|NO.24977

便利な関数(笑)がテンコ盛りだな。SYAM氏の指摘が杞憂であることを祈るばかり。



荒河 軒持

リンク

2009/5/6(Wed) 05:27:54|NO.24978

・・・(呆)



Hiroaki Software

リンク

2009/5/6(Wed) 10:09:47|NO.24981

>まさか、実装にWindowsAPIを使ってたりしませんか?
実はWin32APIを使用しています。
ただ、Win32APIを使い慣れていない人には、使いやすいDLLだと思います。
僕は、初心者から上級者まで気軽に使えるようなDLLを作りたいと思い、このDLLを作りました。
つまり、Win32APIを使ったことのない人への配慮ということになります。

あと、Win32APIは使ったことがある人でも、余り使ったことのなさそうな
Win32APIの関数を使用しています(たとえば、DeviceIoControl関数です)



fi

リンク

2009/5/6(Wed) 10:19:21|NO.24982

>実はWin32APIを使用しています。
なら、Win32APIをラップするモジュールで十分な気が・・・
わざわざDLLにして外側に置くのは・・・



Hiroaki Software

リンク

2009/5/6(Wed) 10:31:55|NO.24983

>なら、Win32APIをラップするモジュールで十分な気が・・・
C等の他のプログラミング言語でも使用できるようにDLLにしたんです
ちなみに、HSPのSDKは一切使用していません



ORZ

リンク

2009/5/6(Wed) 11:00:12|NO.24986

ひろあきがカッコよすぎて涙が出てきたわ



SYAM

リンク

2009/5/6(Wed) 14:59:00|NO.24994

>C等の他のプログラミング言語でも使用できるように

元々、できますよね。
というか、できなかったらどうやってDLL作ったんだ!って話になりますよね…?

なんというか、そのDLLは、もともとできることをやってるだけではありませんか?


#module #deffunc message str arg mes arg return #global message "Hello."

この message 命令みたいな。



check

リンク

2009/5/6(Wed) 15:51:58|NO.24996

結論 Cを使っている人ならそのDLLでできることぐらい普通にできる
HSPを使っている人には難しいかもしれないから、
一番いい方法はラッパーモジュールにすること。
別に速度がいらないんならぜんぜんおk。



あり

リンク

2009/5/6(Wed) 15:59:40|NO.24997

>なんというか、そのDLLは、もともとできることをやってるだけではありませんか?
そうであったとしてもDLL作成する事自体を否定する理由にはならないのでは?
たとえ非効率的でも、本人が作りたいと言うのならどこにも問題は無いと思うのですが?

ここで論議されるべき点があるとするなら
作られたDLLそのものについてと公開方法についてだけだと思います。



SYAM

リンク

2009/5/6(Wed) 16:35:07|NO.25000

もちろん、作ってはいけないことはないんです。…が。
使ってもらうツモリで作っているようなので、アドバイスするとしたら「これは使う側にとってはデメリットしかない」、です。

テスター募集するっていうなら、意見を聞く気はあるのだろうと思って指摘をさせてもらいました。
募集に応じなかった人からはアドバイスも何にも要らないというなら無視してしまってくれても構いません。
しかし、仮に実際にテストをしたとしても間違いなく、同じ意見を返していたでしょう。



774

リンク

2009/5/7(Thu) 02:06:53|NO.25017

正直、対応の酷さにドン引きです。

なんだろう・・・皆さんで難易度上げていってませんか?
いきなり高度なDLLを作るなんて難しいです。
充分頑張っていると思います。どうしてここまで批判が目立つんですか?

本人がちゃんと
「Win32APIを使い慣れていない人には、使いやすいDLLだと思います」
「Win32APIを使ったことのない人への配慮ということになります。」
と返しています。

>「結論 Cを使っている人ならそのDLLでできることぐらい普通にできる」
そういう人はDLLを使わないし、そういう事が出来ない人がDLLを使う。
それでいいのでは? 気になったんですがどうしてCの話をここでしたんですか?

>「もともとできることをやってるだけではありませんか?」
それだとDLLを作ったらダメなんですか?

SYAMさん
>アドバイスするとしたら「これは使う側にとってはデメリットしかない」、です。
HSP標準命令で出来ないことを出来るようにするのですよね。
それはメリットに含まれないですか?



moa

リンク

2009/5/7(Thu) 07:29:03|NO.25021

Cを使う人がみんなAPIに通じてるわけでもなし、たとえAPIをごく薄くラップしただけのものでも
使い方の説明書やサンプルを付けるだけで、元のAPIを知らない人には有用なものになる。
モジュールの方が良いという意見は理解できるが、作者のHSP意外からも使えるようにしたいという
考え方は別におかしなものでもないと思うが。



f(簀巻中)

リンク

2009/5/7(Thu) 09:26:05|NO.25022

○個人で作るのは自由。
○意見を聞かれれば、答える。

それだけのことでね。



ORZ

リンク

2009/5/7(Thu) 10:17:01|NO.25023

批判いらない、擁護だけを見て生きてゆく、というならば
アメーバブログで業者でも雇って一人でひっそりやってればいいじゃん。



SYAM

リンク

2009/5/7(Thu) 10:40:01|NO.25024

>それだとDLLを作ったらダメなんですか?

人に噛み付く気なら、その相手の書いたことくらい読んでからにしてください。
私は真逆のことを書いています。


回答者は開発者を育成するためにいるワケではないです。
意見を求める意思があったようなので、それに対して「やろうとしていることは、このような構図になっているよ」というコトを書いただけです。
「使ってもらう」つもりで作ったということも本人は仰っていますから、それに即した私からの意見が「それでは、DLLにするメリットがない」です。
DLLを作ること自体が目的であれば、最初からこのような指摘はしません。確かに意味のない話です。

f氏の仰る、「それだけのこと」です。


…言い訳に聞こえるかもですが、私はバカにしようなんて意思はないんですよ?
目的と手段しか見てませんし、誰相手でも同じこと書いてましたよ多分。



dsf

リンク

2009/5/7(Thu) 11:02:53|NO.25025

モジュールのほうが、DLLよりも小さく済むし
そっちのほうがいいのでは。



荒河 軒持

リンク

2009/5/7(Thu) 12:57:01|NO.25026

このスレはHSP掲示板の趣旨から外れてると思うのだが。
とりあえずHiroakiに一言。

自分のサイトでやれ。



SYAM

リンク

2009/5/7(Thu) 14:23:58|NO.25027

カテゴリは「募集!」ですし、HSP向けでもあるってことなので、掲示板の用途としては間違ってはいないように思います。
どっちかっていうと、そこで直接意見を書いちゃった私のほうがスレッドの趣旨からハズれてたような気もしますね。……ごめん…orz



コンテスト出品者

リンク

2009/5/7(Thu) 16:55:37|NO.25028

作者さんは、機能云々よりもまず
「DLLを作りたい」のではないでしょうか
なんとなくですが、そのように感じました。



Hiroaki Software

リンク

2009/5/7(Thu) 18:29:36|NO.25030

最初モジュールを考えたのですが、モジュールだとHSPしか使用できないし
それをほかの言語で移植するには時間がかかるはずだと思いDLLにしました

HSPのモジュール機能はHSP限定なんです。ほかの言語には互換性がないんです。
DLLはHSPでも使用できるしCでも使用できる・・・・DLLの関数を呼び出すことのできる
                        言語ならばその全ての言語で
                        使用できるという利点があります。



船丸

リンク

2009/5/7(Thu) 19:26:57|NO.25031

ぼくが作ったhsp3util2xtと同じ感じがします。
初心者用に作ろうとしても、まず初心者は使わない。
上中級者は、自分でやる。つまり、使い道が無い。
要するに、自己満足だと思います。
ぼくは、例のジョークモジュールを作った身なので反論は出来ませんし、がんばって欲しいです。
あと、先ほどの人がおっしゃるように、サイトで公開した方が人が来るのではないでしょうか。



SYAM

リンク

2009/5/7(Thu) 19:33:59|NO.25032

続けていいのかな…。

DLLを作ること自体が目的…ではなく、目的のために "DLLを作る" という方法を選んだ…のですよね。

Win32APIを利用しているとのことですが、それで実現できる機能をもったDLLはすでに提供されています。そのWin32APIがまさにそのDLLですから。
Win32APIを習得していなくても使える、というのも、結局は新しく作ったDLLの使い方を習得しなくてはいけないわけで、それだったら最初からWin32APIのメソッドの使い方を覚える手間との差が発生しません。
他人の作ったブラックボックスを必ず必要とする、というデメリットだけがひとつ余計にくっついてきてしまいます。

これが、もし、DLLの中でいくつかの手続きを勝手に実行してくれている…とかいうモノであれば、話は全然違うのです。
よく使うような処理の流れを一まとめにして1つの関数コールで良きに計らってくれるようなのだったら「こりゃ便利」と喜ばれるでしょう。実際、HSPの命令ひとつひとつが、そんな存在だともいえますね。

しかし見たところ、挙げられている機能はWin32APIの提供するメソッドと処理の粒度がほとんど変わっていないものがほとんどのように見受けられます。ほんとに粒度が一致してると、HSPでいえばモジュールどころか#deffuncだけで済んでしまいますし、他言語でもWin32APIのコールでいいじゃん、ってことになります。……そういうものを作ってしまってはいませんか?
もし実用できるものを作りたい、のであれば、その辺りを見直して設計してみることをお勧めします。



トホホッティー

リンク

2009/5/7(Thu) 19:41:27|NO.25033

DLLって何ですか?



M

リンク

2009/5/7(Thu) 20:41:11|NO.25034

本当に有用な(それを見た多くの人が「これを待っていた!!」と語尾に感嘆符をつけずにいられないような)ライブラリを思いつき、完成させることは、とても難しいことだと思います。
先にありましたように、「作ってみたけど利用者がいない」ということも、あるでしょう。
しかし、それを完成させたとき、多くのものが自分の中に残るはずです。
DLLを作るノウハウだったり、それにアクセスし、何らかの結果を引っ張り出してくるノウハウだったり、あるいは、思い通りに動いたときの感動だったり。
もうひとつ先のステージへと進む、貴重な一歩となるはずです。

プログラミングを通して何かを作る楽しさを知ったり、そうした技術を身につけたりしようという点では、Hot Soup Processorの趣旨に沿っていると思います。
(こうした小さな挑戦者こそ、Hot Soup Processorが待ち望んでいたものなのではないでしょうか)
いろいろと難問があるかもしれませんが、投げることなく、完成までこじつけてほしいと思います。がんばってー



コンテスト出品者

リンク

2009/5/8(Fri) 19:16:19|NO.25042

そうですね〜

何はともあれ完成させることは、ゼッタイに自分にとってはプラスになりますもんね。
成果物が使われるかどうかはまた別の話であって。

自分も最近プロジェクトが滞っているので頑張らねば。



GENKI

リンク

2009/5/9(Sat) 00:49:07|NO.25045

活発な意見交換、いいスレッドですね。
盛り上がったようですが、そろそろ終了の流れかな。

Hiroaki Softwareさんの使う人のことを考えた上で作る姿勢はとてもよいと思います。
でも使う人が何考えてるかは正直よくわからないですよね。
この辺は経験つむか、経験者の意見を聞くかしないと。…あまり偉そうなことはいえる立場じゃないですが。(^ ^;
そういう意味で、このスレも作ったプラグインも無駄にはなって無いと思います。ばんばって。



> 先にありましたように、「作ってみたけど利用者がいない」ということも、あるでしょう。

あーよくあります。w
便利なはずなんだけどなー、と思うものの使われている気配のないもの多数。
まあ、自分のために作っただけだからまあいいかと…納得してます。



見学者

リンク

2009/5/9(Sat) 05:59:28|NO.25057

みんないい人たちだ・・・。



Hiroaki Software

リンク

2009/5/10(Sun) 17:35:59|NO.25095

・・・・とりあえずDLLのソース公開します

ソースのURL: http://hiroaki2008.ktkr.net/HSSystemInfo.cpp



ORZ

リンク

2009/5/10(Sun) 18:43:50|NO.25098

何故ワザワザ公開したし。



sl

リンク

2009/5/10(Sun) 19:14:11|NO.25102

別にいちいちそんな突っかからなくたっていいじゃないか。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.