正式名称がわからないと話がかみ合わなくなる恐れがあるので、提示しておきます。あってますよね?
内容や目的がわからない方もいらっしゃるようなので、わかりやすいサイトのアドレスも提示しておきますね。
Wikipediaは自分で検索してください。
『児童ポルノ規正法』 …「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」施行済。
児童ポルノ禁止法ってどんな法律?
http://www.geocities.jp/mackensen_class/what_jipohou.html
同人用語の基礎知識
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok3e.htm
『ダウンロード禁止法』 …著作権法改正法案の一部。2010年1月から施行されるようです。
ロージナ茶会ちゃんねる ネトスタ・サプルメント
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8613182
>> NO.28929
懐かしいですね。「未承諾広告※」
> そうするとyoutubeやニコニコ動画などの動画共有サイトまで違法になるのが
ニコニコは自主的な取締り体制が出来ているので法改正に現状で対応できるんじゃないでしょうか。
今ニコニコにあるものは大抵「引用」の範囲内のもののようですし。(もしや私が知らないだけ?)
おそらくニコニコは施行後も安心して閲覧できると思います。
Youtubeは警戒しないといけなくなりますね。法律に従うと。
> 実写は規制すべきだと思いますが、創作物にまで及ぶのはどうかと・・・。
ウィキペによると、絵についての規制は見送りになっているようですね。
HSPユーザーが気をつけないといけないのは、素材探し・素材選び。
児ポ法に触れる素材や、他人の著作物を勝手に使わないよう注意。
また、配布されている素材を使うときは、使用条件等ちゃんと読みましょう…というところですか。