ttp://hsp.tv/play/pforum.php?mode=all&num=34021
に別件で質問させていただきましたが、こちらの同ソースで問題があり、別スレにてご質問させていただきます。
#include "llmod3.hsp"
#include "misc.hsp" *top onexit gosub *exit cls buffer 6 : picload "image.bmp" // ボタン画像 screen 0, 800, 600 mes "label = *top" mes "ウィンドウID = " + ginfo_act // *titlelist へ遷移 objsize 250, 50 pos 0, 50 button "", *titlelist btnimg cnt, 6, 0, 150, 250, 50 stop *titlelist onexit gosub *exit cls screen 0, 800, 600 mes "label = *titlelist" mes "ウィンドウID = " + ginfo_act // *title_click へ遷移 objsize 160, 50 button "", *title_click btnimg cnt, 6, 0, 350, 160, 50 // *top へ遷移 pos 500, 510 objsize 250, 50 button "", *top btnimg cnt, 6, 0, 300, 250, 50 stop *title_click onexit gosub *exit screen 3, 800, 600 mes "label = *titlelist" mes "windowID = " + ginfo_act // 閉じるボタン(ウィンドウID3(*title_click画面)を非表示にする) objsize 110, 50 button "", *exit btnimg cnt, 6, 0, 400, 110, 50 stop // 別ソースではウィンドウID4の処理もあるので、else:ifとしています *exit if ginfo_act = 0 { end } else : if ginfo_act = 3 { gsel wparam, -1 }
上記ソースにて、btnimgを使用したボタンの画像が表示できません。(1つは表示されるのですが)
*titlelist 画面(ウィンドウID0)にボタンが2つ画像で表示されるはずなのですが、
(31行目から40行目の記述部分です)
*title_click 画面へ遷移するボタンは画像ボタンとして表示されますが、
*top 画面へ遷移するボタンが、通常のボタンとなってしまっていて、画像ボタンとなりません。
過去ログNo.5831あたりを参考にし(こちらの掲示板のbtnimgに関する部分は目を通しました)、
id=stat とすると、エラーが起こるので(misc.hsp の52行目で「配列の要素が無効」だと表示されます)、idの部分をcntにしてあります。
ttp://hsp.tv/play/pforum.php?mode=all&num=33887
自分が質問させていただいたものですが、こちらに表記されている
// 250×50サイズのボタンを、縦に3個、横2列に並べていますではボタンは6個表示されているので、原因がわかりません。
objsize 250, 50 // ボタンサイズ repeat 6 if (cnt >= 0) & (cnt < 3) { pos btnX, 360 + cnt*50 button "", *btnclick btnimg cnt, 6, 0, cnt*50, 250, 50 } if (cnt >= 3) & (cnt <= 5) { pos btnX + 270, 360+cnt*50-150 button "", *btnclick btnimg cnt, 6, 0, cnt*50, 250, 50 } loop
(遷移はおかしなところがあるので、自分の見落としだと思うのですが…)
どうかご指摘の程、よろしくお願い致します。