HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2011
0131
いなえOBAQ講座開設8解決


いなえ

リンク

2011/1/31(Mon) 12:29:32|NO.36820

当方のサイト(下記)にてOBAQ講座を開設致しました。
http://www.geocities.jp/inaeggmon/

基本的にはリファレンスに載っている内容ですが、
より多くのサンプルスクリプトを用意し、独自に編集しています。

OBAQをまだ使ったことがない、
文字ばかりのリファレンスを読みたくない、
とにかくサンプルを見て実行したい、
そんな方にお勧めします。

当方も単なる1ユーザであり、開発者ではありませんので、
間違いや勘違いが多々存在するかもしれません。
もしお気づきの点やご要望などございましたら、
当方のサイトの掲示板の方にお知らせ下さい。



この記事に返信する


先輩

リンク

2011/1/31(Mon) 13:16:02|NO.36821

はい活性剤はいりまーす。



購入者

リンク

2011/1/31(Mon) 13:58:57|NO.36822

いなえ さんお疲れ様です。(いなえさん活動してるなー。)

HSPユーザー向けサイト構築で

20世紀の二賢者をあげると「ちょくとさん」「さくらさん」、

21世紀の二賢者は「Kpanさん」「いなえさん」といえようか。

(※あくまで個人的な感想。
 HSPには目立たないところで皆の役に立つ活動を行われている方がたくさんいらっしゃいます。
 OpenHSPに参加されている方やオリジナルのDLLを供給されている方たちなんかも皆さん達人ぞろいです。)



先輩

リンク

2011/1/31(Mon) 14:26:16|NO.36823

ところでお知らせと宣伝の違いは?



f3d

リンク

2011/1/31(Mon) 16:20:42|NO.36826

いなえさんお疲れ様です。
HGIMG3講座に告ぐOBAQ講座、
とてもありがたいです



けむっそ

リンク

2011/1/31(Mon) 18:01:37|NO.36828

いなえさんOBAQ講座ありっす!!
僕はOBAQ使ったことないけど
前から興味はありました!

是非活用させていただいきます!



p、USAGI

リンク

2011/2/9(Wed) 21:56:01|NO.36985

OBAQ講座、拝見させて頂きました。
鎖や台車、鹿威しにはビックリしました。

オブジェクトを注視する方法も、掲載してくれるとありがたいです。
とりあえず自分で試行錯誤してみましたが、これで良いのでしょうか?

;オブジェクトを注視する #include "obaq.as" screen 0,320,240:title "OBAQ" qreset qaddpoly obj,5,40,30 *main redraw 0 color:boxf qgetpos obj,x,y,angle qgetspeed obj,px,py,pr qview ,,160-(x+px*4)*4,120-(y+py*4)*4 ;ビュー設定(表示オフセット) qexec qdraw line 0,120,320,120 : line 160,0,160,240 ;画面の中心表示(確認用) redraw await 20 goto *main

;オブジェクトを注視する(ズーム倍率1.0) #include "obaq.as" screen 0,320,240:title "OBAQ" qreset qview 1.0,1.0 ;ビュー設定(ズーム倍率) qborder -160,-120,160,120 ;外壁を設定 qaddpoly obj,5,40,30 *main redraw 0 color:boxf qgetpos obj,x,y,angle qgetspeed obj,px,py,pr qview 1.0,1.0,160-(x+px*4),120-(y+py*4) ;ビュー設定(表示オフセット) qexec qdraw line 0,120,320,120 : line 160,0,160,240 ;画面の中心表示 redraw await 20 goto *main


追伸:
ついでなので指摘しておきます。
「獅子脅し」は「鹿威し」と書くべきではないでしょうか?

そして、もうひとつ。
http://www.geocities.jp/inaeggmon/obaq/4.html
「4.5. 吸振と摩擦抵抗」の項目の最後の方に
意味のない所に"[ "があります。
>...止まらなくなります。[ 摩擦抵抗値には0.0から...



いなえ

リンク

2011/2/10(Thu) 12:24:46|NO.36988

>p、USAGI様
オブジェクトの注視に関してですが、
描画時のオブジェクトの位置と表示オフセットの設定を合わせるためには、
オブジェクトの位置の取得をqexecの実行後に行う方がよいと思われます。
それに伴い、速度の取得を行う必要はなくなります。
以下に改善案を挙げます。

;オブジェクトを注視する #include "obaq.as" screen 0,320,240:title "OBAQ" qreset qaddpoly obj,5,40,30 *main redraw 0 color:boxf qexec qgetpos obj,x,y,angle qview ,,160-x*4,120-y*4 ;ビュー設定(表示オフセット) qdraw line 0,120,320,120 : line 160,0,160,240 ;画面の中心表示(確認用) redraw await 20 goto *main

講座に対するご意見、ご指摘についてもありがとうございます。
それぞれ追加・修正させて頂きました。
また、qborderの説明時に、まだ説明のないqviewが使われていたため、
説明の順番を一部変更致しました。



p、USAGI

リンク

2011/2/11(Fri) 02:48:04|NO.37003

返信、ありがとうございます。

>オブジェクトの位置の取得をqexecの実行後に行う方がよいと思われます。
なるほど〜。
qexecとqdrawはワンセットだと思い込んでいました。
本当にありがとうございました。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.