えっと確かEasy3Dの方に………
あった。E3DGetKeyboardStateですね。
あとAPIでGetKeyboardState関数ってものがあります。
名前からしておんなじですね。
これらなら一気にキーボードの状態を調べられます。
E3DGetKeyboardStateはHDLで検索。
APIの方は
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364674.aspxです。
それぞれの長所と短所は、
E3Dの方がHSPように作られているのでアクセスが簡単です。
ただし、実行ファイルを作る場合DLLをコピーせねばなりません。
APIではバッファへいれる単位がバイトなため、peekなんかを使わなければいけません。(バッファサイズは256バイトですみますけどね。)
実行ファイルを作る場合はUSER32.DLLを使うため、特別することはありません。
getkeyでやる場合、
dim key,256
repeat 256
getkey key(cnt),cnt
loop</key>
かな。単純に、key([要素番号])を変数指定部分の引数にあげればよいのです。