マウスカーソルをキーボードで操作するツール を作っているのですが、
マウスイベント命令でどうしても分からないことがあります。
自分なりに調べてはみましたが、さっぱりわかりません。
;クイック加速処理(q)
if qkey=1 : speed=5 : ren=31
if qkey=0 : speed=1
;左クリック操作(w)
if wkey=2 : mouse_event $2
if wkey=-1: mouse_event $4
これは、おそらく問題となっている部分です。
Wキーにマウスの左クリックと同じ働きをさせる。のですが、
バグの内容は、
・HSP製ウィンドウ(このプログラムのウィンドウやHSPデバッグウィンドウ)を
Wキークリックすると、全く関係ないと思われるマウスの移動速度が変動。
・さらに、mouse_event $4が実行されないのか、ドラック状態が持続する。
予期せぬ謎めいた動作をし、マウス又はトラックパッドからのクリックで
このバグは解除されます。
マウスの移動速度はQキーを押した時だけ加速させているのですが、なぜか、
HSP製ウィンドウをマウスイベントでクリックすると、上記のバグが発生します。
HSP製というか、プログラム内で生成されたウィンドウがです。
本体と簡易リアルタイムデバッグウィンドウとHSPデバッグウィンドウ。
HSPエディタではWキークリックしてもバグは発生しませんでした。
試しに、問題のプログラムと実行ファイルをアップしておきましたので。
・MCM本体をWキークリックで同様のバグが起こるか。
・別ウィンドウをWキークリックして、問題のバグは起きないか。
確認してみてください。
単純に僕の技術不足なのか、mouse_event自体のエラーなのか教えてほしいです。
http://www.geocities.jp/kamui_stst/dl/mcmplus_test0518.zip