HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2014
0312
たきさい時間の設定10解決


たきさい

リンク

2014/3/12(Wed) 11:14:43|NO.60593

;
; デジタル時計サンプル その2
;

#include "hsp3util.as" ; gettimestr,getdatestrを使うため

screen 0,320,80 ; 画面サイズ指定
font msgothic,30,1 ; 文字サイズを指定

t1="":t2=""
*tmprt
gettimestr t1 ; 時刻を取得
getdatestr t2 ; 日付を取得

redraw 0
color 255,255,255:boxf ; 白い色で背景を塗りつぶす
color 0,0,0 ; 文字の色
pos 0,0:mes t1 ; 時刻を表示
pos 0,40:mes t2 ; 日付を表示
redraw 1

wait 100 ; 1秒ウエイトする
goto *tmprt ; 無限ループ

上のサンプルにPCの起動直後の時間である、例えば10分とか
引いた時間を表示させるには、どのようになりますか
例えていうと、PCの電源を入れた時間を表示させたいの
ですけど、どのような記述になりますか
宜しくお願いします。



この記事に返信する


あり

リンク

2014/3/12(Wed) 12:02:47|NO.60594

『HSP 稼働時間』等でネット検索すれば
ミリ秒単位でのPCの稼働時間の取得方法がわかるので
後は時間単位にあわせた簡単な計算をするだけです。

1秒=1000ミリ秒
1分=60秒
1時間=60分



MillkeyStars

リンク

2014/3/12(Wed) 12:31:30|NO.60597

この質問って、日をまたぐ計算って必要なのかな?
もし日をまたぐ計算が必要なら、年月日を数値に換算しないと計算できなくなるよ。
(この対策としては、ユリウス日計算で可能)

とりあえずの本題回答ですが、システムが起動してからの経過時間は、hspdxfix の es_timer 命令で取得が可能。
それをありさんの回答の通りにやればいいだけ。

計算式 : a = 現時刻 - システム起動経過時間
その a を 普通に時分秒に戻せば経過表示の完成。



魔女オイラ

リンク

2014/3/14(Fri) 01:00:57|NO.60620

PC起動時間の取得だけなら以下だけで十分かと・・・
一応これだけでコピペしても実行はすると思います。

#include "kernel32.as"

GetTickCount
mes ""+(stat / 86400000)+" 日"
mes ""+(stat / 3600000 \ 24)+" 時間"
mes ""+(stat / 60000 \ 60)+" 分"
mes ""+(stat / 1000 \ 60)+" 秒"



たきさい

リンク

2014/3/14(Fri) 11:19:43|NO.60623

魔女オイラ様 ありがとうございます
表示する文字に対して、白枠部分が広すぎて他のTOOLの表示の
障害になるのですけど、白枠部分を必要最小限に、文字が
判別するくらいに小さくできませんかね、自分でしろと怒られ
そうですけど、わからないんですよね。



KA

リンク

2014/3/14(Fri) 11:32:22|NO.60624

>>表示する文字に対して、白枠部分が広すぎて他のTOOLの表示の
>>障害になるのですけど、白枠部分を必要最小限に、文字が
>>判別するくらいに小さくできませんかね、自分でしろと怒られ
>>そうですけど、わからないんですよね。

エスパーしたんだけど、わからないんですよね。



魔女オイラ

リンク

2014/3/14(Fri) 12:40:06|NO.60626

最低限のことは、自分でできるようにしないと、自身の成長はないと思います。
まずはhspの勉強と、努力をしましょう。

「検索して調べて本を買う」「どこかのサイトを見て勉強する」
「リファレンスを熟読する」

できることはまだまだ沢山あるはずです。
努力してわからない場合はもう一度、ここで質問してみてください。



YSR

リンク

2014/3/14(Fri) 12:53:28|NO.60627

>NO.60623
要するにNO.60593のコードじゃ右側空白が気になるからなんとかしたいんだろ?
フォントのサイズが分かってるんだから横に何ピクセル使うかなんて
ginfo_mesx使わなくたって分かるじゃん(注:MSゴシックは等幅フォントなので半角×2=全角)
HSPの場合、文字サイズ(フォントの大きさ)はピクセル単位なんだから掛け算するだけでOK
ウィンドウのサイズを最初からその幅にしておけば解決だよ
……もちろん太字とか斜体とかにしていれば余計に幅を使うがね



たきさい

リンク

2014/3/14(Fri) 15:24:38|NO.60633

<NO.60593のコードじゃ右側空白が気になるからなんとかしたいんだろ?
意味合い違いますよ サンプルによると、サイズ変更したいのなら
自分の都合のサイズに数字を合わせるだけですよね、なぜなら
サイズ指定とコメントされている

でも60620とかですと、サイズを指定のコメントないですよね
その為に、サイズ指定できるサンプル提示しているのですよ


なぜならメモ帳とかでも、起動しても、枠の大きさは自由に調整
できますよね、でも提示されたのでは、調整できませんよね



あり

リンク

2014/3/14(Fri) 16:50:46|NO.60636

とりあえず
gsel 0, -1
screen 1, ginfo_dispx, ginfo_dispy, 0 , -1, -1, 320, 240
を理解出来れば、たきさいさんのやりたい事は実現可能なはずですので
F1キーで起動するHDLでscreen命令の説明をよく読んで
試行錯誤してみてください。



たきさい

リンク

2014/3/14(Fri) 20:34:52|NO.60649

あり様 他 ありがとうございました
感謝します。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.