Bluetoothの場合はSDKなどは要らないんじゃないかなぁと思います。
おそらくzakkiさんがおっしゃるようにVK_MEDIA_PLAY_PAUSE や VK_VOLUME_UPなどが飛んでるんじゃないかなと思います。
手元のBluetoothヘッドセットが調子悪いので試していませんが…。
以下のプログラムを動かして、試しにヘッドホンのボタンを押してみてください。
#const WM_KEYDOWN 0x0100
#const WM_SYSKEYDOWN 0x0104
#const VK_VOLUME_MUTE 0xAD
#const VK_VOLUME_DOWN 0xAE
#const VK_VOLUME_UP 0xAF
#const VK_MEDIA_NEXT_TRACK 0xB0
#const VK_MEDIA_PREV_TRACK 0xB1
#const VK_MEDIA_STOP 0xB2
#const VK_MEDIA_PLAY_PAUSE 0xB3
oncmd gosub *keydown, WM_KEYDOWN
stop
*keydown
switch (wparam)
case VK_VOLUME_MUTE
mes "Mute"
swbreak
case VK_VOLUME_DOWN
mes "Volume-"
swbreak
case VK_VOLUME_UP
mes "Volume+"
swbreak
case VK_MEDIA_NEXT_TRACK
mes "Next"
swbreak
case VK_MEDIA_PREV_TRACK
mes "Prev"
swbreak
case VK_MEDIA_STOP
mes "Stop"
swbreak
case VK_MEDIA_PLAY_PAUSE
mes "Pause"
swbreak
default
mes "Other:"+wparam
swend
return
Bluetoothではなく
iPhoneのイヤホンのようなマイク入力をリモコンとして使うタイプは、
パソコンにヘッドセットマークがついてるイヤホンジャックが必要かと思います。
また、ヘッドセットマークがあっても対応しているかはパソコンによるかと思います。