>要はああいう他のもので画像は作って、hsp3は動作を指示するものってことでしょうか?
そうです。画像の位置の制御、動作をHSPでやります。
1)まずは付属の説明書(index.html)をスミズミまで読みましょう
2)HSPゲーム入門サイトへ行き、小さなプログラムから作り、成功体験を積みましょう。
http://hsp.tv/play/link2.html
2.5)2の作業が楽しく感じることができれば、この先は安泰です。3に進みましょう。
3)HSPゲーム制作入門本を本屋で立ち読みして、気に入った1冊を買いましょう。
4)本に書かれていることを、まずはひたすら打ち込んでみる。今は分からなくても良いので、
とにかく本に掲載されているプログラムを打ち込んで、実行。意味が分かってくれば改造して実行してみる。
定石やおまじない的なものがたくさん出てくるけど、数をこなすと自然に分かってきます。
プログラムはコピペをせず、命令や組み立て方を覚えるためにメンドウでも自分で打ち込むことをおススメします。
たまに打ち間違いしてエラーで四苦八苦しても、手本と見比べてそれをこなしましょう。
意味を理解してコピペならまだしも、内容を理解せずにコピペして使っていると、バグに遭遇したとき
原因がわからず自分で対処できないと思います。
自分で考えて、試して、失敗を繰り返しながら、良い方法を見つけるヒラメキ力を養いましょう。
もちろん、八方ふさがりを感じたらここで聞けばよいし、ネットで検索すれば情報はいくらでもあります。
日々精進。一緒にがんばっていきましょう。