私の例では2つに分けていますので32767〜-32767の値を入れられます。
ちなみに「サイズや演算速度は多分気にするレベルのものではない」ということですが、メモリの節約が主目的では無いのでしょうか?
勝手にそう解釈していました。
単純に、変数の数を減らす(意味はない)なら次のような方法もあります。
// 11, 22, 33, 44, 55, 66, 77, 88, 99 , -11, -99の11個の値を1つの変数に入れる
sdim 変数, 4 * 11
lpoke 変数, 0, 11
lpoke 変数, 4, 22
lpoke 変数, 8, 33
lpoke 変数, 12, 44
lpoke 変数, 16, 55
lpoke 変数, 20, 66
lpoke 変数, 24, 77
lpoke 変数, 28, 88
lpoke 変数, 32, 99
lpoke 変数, 36, -11
lpoke 変数, 40, -99
mes lpeek(変数, 2*4) //3番目の要素を取り出す
mes lpeek(変数, 10*4) //11番目の要素を取り出す
繰り返しますが、この方法に意味はありません。配列変数と全く同じことをしています。
変数の数を減らしたい理由はなんでしょうか。