HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2021
0912
ひろとウイルス対策ソフト対策1未解決


ひろと

リンク

2021/9/12(Sun) 10:09:50|NO.93849

自作ソフトを配布する上でウイルス対策ソフトに誤検出されてしまい困っております。
ノートン、ウイルスバスターなどだいたいのウイルス対策ソフトに誤検出を食らってしまいます^^;

これは自作ソフトにデジタル署名(EVコードサイニング証明書)がない為、ダウンロードされた
実績が少ない為が挙げられると思います。

これはダウンロードの実績を積むしかないと思っております、、、が

しかし、他の自作ソフト開発者さんもウイルス対策ソフト誤検出に悩まされているのを度々
見かけます。

例えばこちらのサイトの管理者さんはウイルス対策ソフトに誤検出されていますが対処されて
います。
http://lhsp.s206.xrea.com/works/info.html

私の自作ソフトでも同じような検出名、例 : McAfee (New Malware.h) このような感じで検出されてしまうことがありまして、何が原因でウイルスの動作だと 誤検出されているのか、分かりません。 もちろん、ウイルスのような悪意のあるソースコードを組んだ覚えもなく、、 今後どのように対策を行えばいいのか、対策を知っている方がおられましたら教えて頂きたいです。 ウイルス対策ソフトの開発元は『この動作がウイルスだ!』とは言わないでしょう。 ならばどう対策をすれば良いのか。。という感じです。 例えばこのような動作をしたらウイルス認定される、的な意見でも良いです。 自分の使っているHSPのバージョンは『hsp35beta』です。 よろしくお願いします。



この記事に返信する


沢渡

リンク

2021/9/12(Sun) 16:04:54|NO.93854

一部過去の書き込みの再掲になりますが、私が知っていることを列挙しますと、

・過去に「getkey命令やstick命令を使用した際に、一部のセキュリティソフトが
 『キーロガーの疑いあり』として動作をブロックしてきた」という報告あり。
 (onkey命令は問題ない模様)
・「Inno Setup」で作ったインストーラーや
 UPXで圧縮したexeファイルがマルウェア判定された事例あり。
・hspで作ったソフトウェアがセキュリティソフトに引っかかるのは
 「ランタイムが引っかかっている」可能性がある。
 私も、hsp3utfで作った簡易プログラムがカスペルスキーに問答無用で
 削除されたことがあったが、hsp3utfを使うのをやめたら改善した。
・自作のソフトは自分のホームページからDLしてもらうのではなく、
 できればVectorのような有名なサイトに登録して、
 そこからダウンロードしてもらう。

このぐらいでしょうか。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.