HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2023
0326
Y_repeatHSP4としての雑談33解決


Y_repeat

リンク

2023/3/26(Sun) 10:21:15|NO.99195

tytyさん(osakanaさん)とちょっとtwitterでしゃべってて思ったんすけど
HSPの正式文字コードがutf8になるのはHSP4になる時ではないか?と思ったんですが
皆さんはどう思いますか?他にもHSP4に向けての雑談等大歓迎です
ルール:決定するのはたぶんONITAMAさんなので権限がない人が決定しようとしないように



この記事に返信する


Y_repeat

リンク

2023/3/26(Sun) 10:31:02|NO.99196

他にもutf8としての要望はデフォエディタをutf8に対応して欲しいっす
VSCODEだと対応してそうですがVSCODEは多分食わず嫌いっす
HSP4がutf8を正式言語とするなら
文字列命令をバイト単位から文字数単位にして欲しいっす
utf8の文字列は一文字が何byteかよくわからないので

HSPの論理演算がバイト演算のみという仕様もHSP4になるタイミングでなら
変更出来そうっすね&がバイト演算。&&が論理演算。みたいな

hsp4ではモジュール変数は、他の関数等に渡したり返したり出来る
構造体色の強いものにして欲しいっす

ローカル変数もせめて命令定義行以外でも定義したいっす
それでもいいっちゃいいのですが一行の有効文字数がありまして
モジュール変数も一行の有効文字数の問題ありますね

等々、皆様、そろそろHSP4に向けて雑談をしていきましょう



nennneko5787

リンク

2023/3/26(Sun) 10:36:53|NO.99197

haxeみたいにエディタがなくなってコマンドでビルドする感じになるのかな〜って思ってる



Y_repeat

リンク

2023/3/26(Sun) 10:46:01|NO.99198

Windows Power Shellも便利っすもんね ずっと履歴が有効って それだけで嬉しいっす



zrs90(💉×4)

リンク

2023/3/26(Sun) 13:01:28|NO.99202

HSP4と、utf-8 については、HSP2 → HSP3 に
移行した際、しばらくサポートされていたように

今は、HSP3のソース資産をある程度
無駄にしない為の準備、実験等をしておられると
私は考えております



...で、次期標準エディタは、サクラエディタのカスタム版
になると思われます

間違いなく出来る事は、一部の機能を除いて
footy2より上ですし、実績もあるエディタがベースなので
安定した動作が期待出来ます


情報ソース、理由等はこの方の
Twitter を順に読んでいけば分かります。

https://mobile.twitter.com/hk1v/status/1533089933128531971?cxt=HHwWhoDUjf3K0MYqAAAA

(※開発されているエディタが、スクショを見た限り
2.4系列、Windows10以降対応なので
事実上、HSP4 は、Windows10 64ビット版以降が
必要になるのかな??...と

もし、そうなったら現状、私は手持ちのPCの関係上
HSP4 は使えませんね(笑) )



Y_repeat

リンク

2023/3/26(Sun) 15:21:09|NO.99203

>HSP4と、utf-8 については、HSP2 → HSP3 に
>移行した際、しばらくサポートされていたように

>今は、HSP3のソース資産をある程度
>無駄にしない為の準備、実験等をしておられると
>私は考えております
既に移行のための準備、実験段階中という見方もあるんですね
楽しみになってきました
HSP2も2.61の次がHSP3でしたっけ?
ではそろそろ動き出しててもいいかもですね

>情報ソース、理由等はこの方の
>Twitter を順に読んでいけば分かります。
作者様のいのびあさんはHSPで有名な方っすよね
次期エディタの作者様として期待できますね
Twitterの過去ログの見方はわかんなかったんで
現状どうなってるかはわかりませんでしたが

>もし、そうなったら現状、私は手持ちのPCの関係上
>HSP4 は使えませんね(笑) )
HSP4がデフォであっても専用のエディタしか使えない状況は
考えにくいと思いますw



X

リンク

2023/3/26(Sun) 16:01:45|NO.99204

起動時にマウスフォーカスを奪ってくるサクラエディタは地味にストレスだったりするので
Mery + cmptage(コマンドラインコンパイラ)派です。
文字コードにも左右されないのでHSP4でUTF8がデフォになっても戦えるのがありがたいです。



Y_repeat

リンク

2023/3/26(Sun) 16:56:15|NO.99205

>起動時にマウスフォーカスを奪ってくるサクラエディタは地味にストレスだったりするので
>Mery + cmptage(コマンドラインコンパイラ)派です。
>文字コードにも左右されないのでHSP4でUTF8がデフォになっても戦えるのがありがたいです。
https://github.com/skymonsters-Ks/Cmptage
コレっすね
自分もHSP以外はコマンドラインです



Y_repeat

リンク

2023/3/27(Mon) 23:49:35|NO.99210

モジュール関連では
モジュールのオブジェクトをポインタが扱えると嬉しいですね
ポインタを渡せるとモジュールのオブジェクトを参照渡しで渡せそうで

モジュール変数のパブリック属性を指定可に
割合簡単に実装出来そうって誰かが言ってましたね
僕には難しそうな実装に思えますが

モジュール変数にモジュールのオブジェクトを入れた時に
そのオブジェクトへの命令/関数の扱いの簡略化
現状だとラッパー書かないといけなくてめんどくさいw

モジュール変数の継承
あるといいっすね

モジュール変数のエラーをわかりやすく
自分がモジュール変数を上手く扱えないのが
どういうエラーなのかわかりにくくて
エラーを教えてくれるんじゃなくて
アドバイスなしでダメ出しをきっちりみたいとこがありまして
どんなエラーなのか教えてくれずダメ出しだけきっちりしてる感、ありますね



nennneko5787

リンク

2023/3/28(Tue) 08:51:51|NO.99212

画面を初期化せずにrun命令でaxファイルを実行したいですね



雪月夜

リンク

2023/3/28(Tue) 22:08:18|NO.99214

確かHSP3は再帰処理をした時のネスト数がかなり少なかったと思うので
他の言語並みに拡張してもらえるとありがたいです



Y_repeat

リンク

2023/3/29(Wed) 00:49:48|NO.99215

>nennneko5787さん
色んな要望があるんすね

>雪月夜さん
エラーが分かりにくくなりそうで意図的にそうしてるかもしれないので
再帰のネストの上限を深く出来るsetterぽい命令が欲しいっすね

そういえば、repeatの途中でreturnしまくったらエラーになるのが
エラーにならなくなるみたいにおっしゃってた気がしますが
どうなりましたっけ

こんなかんじで動かないかんじでしたよね


while 1 gosub *test wend stop *test repeat 10 return loop



沢渡

リンク

2023/3/29(Wed) 13:15:00|NO.99216

「文字列命令をバイト単位から文字数単位にして欲しい」ということなら、
標準文字コードはUTF-8よりもUTF-16にした方がいいのかな、と思いますが、
(UTF-16ならWinAPIにも直接渡せるので)
従来のShift_JISとだいぶ勝手が違い、混乱を招きかねないという
欠点もあるのでしょうか。

>画面を初期化せずにrun命令でaxファイルを実行したいですね
これは思います。
(ヘルプにはいまだに『画面の状態は維持されます』と事実と異なることが書いてありますが)
「run実行時にウィンドウ位置をコマンドラインなりテンポラリファイルなりで渡し、
前のウィンドウと同じ位置に同じ大きさのウィンドウを出現させる」という方法で
誤魔化しようはあるものの、
それでもユーザーから見れば「ウィンドウが一瞬消えてまた表示される。
タスクバーのバナーも同様」という状態になるわけで、
一寸気持ち悪いのではないかと思います。



雪月夜

リンク

2023/3/29(Wed) 19:03:22|NO.99219

>Y_repeatさん
覚えてないけどそれ聞いたの多分、自分じゃないです(笑)
けど確かに、他の言語ではループ中にreturnしても問題ないのにHSPだとエラーになる
みたいな話は以前出てましたね。



Y_repeat

リンク

2023/3/29(Wed) 19:30:42|NO.99220

>雪月夜さん
>そういえば、
すいません。雪月夜さん関係ないのに続けて書いてしまいました
なんとなく思い出してしまったので
自分がそのエラーに遭遇し、少々騒いで迷惑かけたので
自分はこことかでも指摘してた一人です
ONITAMAさんか誰かが修正します。みたいに書いてて
たまに確認しますが、あんまり変更されてないような。でした

>沢渡さん
>「文字列命令をバイト単位から文字数単位にして欲しい」ということなら、
>標準文字コードはUTF-8よりもUTF-16にした方がいいのかな、と思いますが、
http://www.hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=74766
その件に関しては既に議論されてますね
自分もUTF16にして欲しい派ですが
sjisからutf16には変換出きるのですが、やりすぎると遅くなるので
utf8に関しても少々ググって調べました
でも例えばバイト単位の文字列命令と文字数単位の文字列命令はどっちも欲しいっすね
とか言って僕よりスキルのある人なら
文字数単位の文字列命令は書けそうな気はしております



zrs90(💉×4)

リンク

2023/3/29(Wed) 22:14:59|NO.99221

utf-8 の文字数カウント?

http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=79036

後、dish (win/スマホ用) utf-8 の文字数カウント?は
しまくろねこ さんの mod_dstr.as モジュールに
入ってるようです



Y_repeat

リンク

2023/3/29(Wed) 23:47:48|NO.99222

>zrs90(💉×4)さん
>後、dish (win/スマホ用) utf-8 の文字数カウント?は
>しまくろねこ さんの mod_dstr.as モジュールに
>入ってるようです
回答ありがとうございます
ガッチリ入ってましたw
ただwinだとsjisだけが対象のようで
winでutf8で文字数命令したいんすよね
switchの分岐んとこだけ分岐を減らせばいいんすかね
#なんとなく動きましたがちゃんと動いてるか
#よくわかんないすwどっかにUPした方がいいすかね

全部で677行とのことで、しろくまねこさんお疲れ様したー

著作権表示も特にライセンスはついてないですが
免責、再配布化って事で自分のプログラムに組み込んでも
大丈夫そうで安心しました
でもせっかくなら既存のMITライセンスとか
修正BSDライセンスにしてもいいとは思いました
個人で作成した著作物っぽいんで今からでも遅くなさそうです



zrs90(💉×4)

リンク

2023/3/30(Thu) 00:16:44|NO.99223

...しまったですね。
誰も投稿書いてないなら消すつもりでしたが。
HSP4 の話で、HSP3の話を書いてしまいましたね

文字数数えるだけなら、Win版はコレでいけるかと

https://codetter.com/?p=1571


●追記

HSP3.6のマニュアル → HSP3 概要 → 5.今後の予定

と言うのがあって、HSP4 の検討中の話が少し
書いてありました。
HSP4のリリースはいつになるか分かりませんけど。

https://www.onionsoft.net/hsp/v36/doclib/hsp3.htm#ROADMAP



Y_repeat

リンク

2023/3/31(Fri) 02:51:05|NO.99229

>後、dish (win/スマホ用) utf-8 の文字数カウント?は
>しまくろねこ さんの mod_dstr.as モジュールに
>入ってるようです
しろくまねこさん作モジュールは
instrr strmid split strlenのutf8版と
一通り入っててこっちの方がありがたいです

>●追記
>HSP3.6のマニュアル → HSP3 概要 → 5.今後の予定
スレの展開として参考にしますー



しまくろねこ(本物)

リンク

2023/3/31(Fri) 07:54:42|NO.99234

> Y_repeatさん

> しろくまねこさん作モジュールは
> instrr strmid split strlenのutf8版と
> 一通り入っててこっちの方がありがたいです

対象はSJISの範囲でのUTF-8版なので絵文字等には対応していないので注意が必要です。
それから「split」命令はDish標準で未対応なので作った次第です。
「split」命令はSJIS/UTF-8どちらでも同じ結果になるので無視してもOKだと思います。



Y_repeat

リンク

2023/4/1(Sat) 00:12:16|NO.99239

>しまくろねこ(本物)さん
>対象はSJISの範囲でのUTF-8版なので絵文字等には対応していないので注意が必要です。
細かく条件分岐してたのはそのためでしたか
utf8というからには韓国語とかドイツ語とか使えると思ってましたが
ダメなのかな
日本語と英語だけならsjisでOKですもんね

という訳で結局自分でやれって話すか?w
codetterのを転用したくもありますが
ライセンス/著作権どうなってるんだろ?

文章書くなら書くで本も読んでインプットしないとダメですね



ikasoba

リンク

2023/4/21(Fri) 14:33:13|NO.99322

個人的にはモジュール変数や#funcなどをクロスプラットフォームに対応させて欲しい。
linux版だと改行なしmesができないのでそれも欲しい。
あとはwasmへ出力する場合にjavascript側から関数をインポートする機能も欲しい。



Y_repeat

リンク

2023/4/24(Mon) 00:03:24|NO.99327

>ikasobaさん
要望が考慮してもらえるといいっすね

>しまくろねこさん
著作権的には勝手に改変するのはよろしくないかんじですが
改変しても大丈夫っすよね?

>当モジュールはフリー(商用可)です。
との記述もあり文脈的に大丈夫そうではありますが
最悪削除しますんで
不都合があれば指摘して下さい



しまくろねこ(本物)

リンク

2023/4/24(Mon) 00:57:34|NO.99328

> Y_repeatさん

> 著作権的には勝手に改変するのはよろしくないかんじですが
> 改変しても大丈夫っすよね?
>
> >当モジュールはフリー(商用可)です。
> との記述もあり文脈的に大丈夫そうではありますが
> 最悪削除しますんで
> 不都合があれば指摘して下さい

お好きなように改変していただいて結構です。
むしろもっと使いやすくしていただいて配布していただけると嬉しいです。(私も楽したいので)



zrs90(5さい)

リンク

2023/4/24(Mon) 03:40:01|NO.99329

>しまくろねこ(本物) さん
>Y_repeat さん

mod_dstr.as モジュールは、絵文字等には対応して
なかったんですね。Android に対応とあったので
当方勘違いしておりました。申し訳ないです。
また、utf-8の対応、お疲れさまでした


●ご存知かとは思いますが...
codetterの利用規約 第5条

https://codetter.com/?page_id=1292

...に著作権関係の記述がありました。

判断はお任せしますが
恐らく、コードを流用した事を書いておけば
商用、反社会的行為等の利用をしないのであれば
コード自体、だれでも閲覧は可能なので
使用も問題ないかと、私は考えております

ーーーーーーーーーーーーーーー

サクラエディタ @hk1vで検索をすると
何故か少々抜けてしまうので
(※私のiPhone11 v16.3.1 か
Twitterのキーワード検索がウ●コなのか...謎)

泥臭い方法ですが、イノビアさんのTwitterアカウント
のトップ画面から、返信を選択
過去の記事までスクロールさせて
2022年6/4〜7/16のサクラエディタ関連の
記事を1ヶ月分ぐらい拾ったので
リンク貼っておきます


●hsedsdk への対応

VSCode 向けに、コレを作るのは
相当苦労すると思うのでありがたいです

https://twitter.com/hk1v/status/1538141593026580480?cxt=HHwWgMDSqaToydgqAAAA


●色付き絵文字の実験

https://twitter.com/hk1v/status/1534846781443690497?cxt=HHwWgsDSiYHB78wqAAAA

https://twitter.com/hk1v/status/1534862141098196992?cxt=HHwWgIDUtYe_9swqAAAA


●サクラエディタの誰得機能

https://twitter.com/hk1v/status/1538145823619698688?cxt=HHwWgMDS2cTey9gqAAAA


●ARM64 版の非公式ビルド版
Windows用のが欲しいけど...
(※私はWin7 32ビットなので
いずれにしてもムリですが)

https://twitter.com/hk1v/status/1548298301383905281?cxt=HHwWgsCgxcLG1PwqAAAA


後、3.7β5の時点で、utf-8 が使える
標準エディタがない、現行のfooty2エディタ
との共存を考慮して頂いているようなので
(※上記リンク先、Twitter記事参照)
イノビアさん と おにたまさん 次第ですが
3.7の正式版辺り?に導入される可能性が??

HSP4になる前に、問題点等を洗い出す事が
出来るのではないかと。


ーーーーーーーーーーーーーー

●ネット徘徊中に見つけたオマケ 

VSCodeでHSP3開発を超快適にしよう! [2023年]

https://qiita.com/umuy/items/8e8e6f1e4ccc0387be2c

ーーーーーーーーーーーーー



しまくろねこ(本物)

リンク

2023/4/24(Mon) 15:05:10|NO.99330

> zrs90(5さい)さん

> mod_dstr.as モジュールは、絵文字等には対応して
> なかったんですね。Android に対応とあったので
> 当方勘違いしておりました。申し訳ないです。
> また、utf-8の対応、お疲れさまでした

とくにAndroidに対応とは明記していませんでしたし、S-JISの範囲での文字が対象とも記載していないのが混乱のもとでしたね。大変申し訳ないです。

HSP4では、文字列関数に関しては標準でUTF-8に対応してほしいです。
バイト数だけでなく文字数で処理できるとよいのですが...。



Y_repeat

リンク

2023/4/24(Mon) 20:55:56|NO.99341

>zrs90(5さい)さん
>●ご存知かとは思いますが...
>codetterの利用規約 第5条
https://codetter.com/?page_id=1292
>...に著作権関係の記述がありました。
ご存知ではありませんでしたw
非常にありがとうございました

>泥臭い方法ですが、イノビアさんのTwitterアカウント
>のトップ画面から、返信を選択
>過去の記事までスクロールさせて
>2022年6/4〜7/16のサクラエディタ関連の
>記事を1ヶ月分ぐらい拾ったので
>リンク貼っておきます
こちらも大変おつかれさまでした
良い資料になると思います
イノビアさん結構ツイートが多いイメージがあって
大変だったかと思います
申し訳ありませんでした

>●ARM64 版の非公式ビルド版
自分も普段winタブなので起動出来ませんでしたw

>●ネット徘徊中に見つけたオマケ 
>VSCodeでHSP3開発を超快適にしよう! [2023年]
自分もHSPのutfエディタを使いたいならVSCODEしかなさそうです
winタブでVSCODEが動くならw

>しまくろねこ(本物)さん
スクリプトの改変の許可大変ありがとうございました
とか言って今回の改変は終了と思います
なんか一カ所変な動作する穴を残したまま記述した気もしますがw
どこだったかは忘れてしまいましたとかw



しまくろねこ(本物)

リンク

2023/4/25(Tue) 07:10:22|NO.99347

> Y_repeatさん

#define FONT_INI_FILE "mod_dstr.ini" #const FONT_CODE_MAX 65535 #define global smart_reset(%1) _smart_reset %1
は、dstr_init命令とdstr_utf8関数で使用するので必要ないので削除してOKです。
また、smart_reset命令も関係ないので削除してOKです。



Y_repeat

リンク

2023/4/25(Tue) 22:50:16|NO.99348

FILE名:mod_word.as
文字列をbyte単位ではなく文字数単位で処理するモジュールです


#module mod_dstr #const SPRIT_MAX 99999 #const SPRIT_CUT_LENGTH 1024 #const FALSE 0 #const TRUE 1 ;----------------------------------------------------- #define global dstr_split(%1 = "", %2 = "", %3 = "", %4 = SPRIT_MAX@mod_dstr, %5 = SPRIT_CUT_LENGTH@mod_dstr) _dstr_split %1, %2, %3, %4, %5 ;----------------------------------------------------- #defcfunc getByte_u8 int p1 if ((p1 >= 0x00) && (p1 <= 0x7f)) { return 1 } else : if ((p1 >= 0xc2) && (p1 <= 0xdf)) { return 2 } else : if ((p1 >= 0xe0) && (p1 <= 0xef)) { return 3 } else : if ((p1 >= 0xf0) && (p1 <= 0xf7)) { return 4 } else : if ((p1 >= 0xf8) && (p1 <= 0xfb)) { return 5 // 廃止された? } else : if ((p1 >= 0xfc) && (p1 <= 0xfd)) { return 6 // 廃止された? } return 0 ;----------------------------------------------------- ; dstr_len ; ; 文字列の長さを調べる(バイト単位ではなく、文字数で調べます) ; ; ; buff : 文字列の長さを調べたい文字列型の変数名 ; ; ;===================================================== ; SAMPLE ; ; moji = "AIUえお" ; c = dstr_len(moji) ; pos 0, 0 : picmes c ;結果:5 ; ;----------------------------------------------------- #defcfunc dstr_len str buff sdim in_buff, strlen(buff) c_cd = 0 count_index = 0 set_index = 0 in_buff = buff len_buff = strlen(in_buff) repeat len_buff if set_index >= len_buff : break c_cd = peek(in_buff, set_index) plus_index = getByte_u8(c_cd) count_index++ set_index += plus_index loop in_buff = "" sdim in_buff, 1 return count_index ;----------------------------------------------------- ; dstr_instr ; ; 文字列の探索(バイト単位ではなく、文字数で調べます) ; ; ; str z_buff 探索元の文字列 ; int ind index ; str srarch_buff 探索する文字列 ; ;===================================================== ; SAMPLE ; ; moji = "AIUえお" ; c = dstr_len(moji) ; pos 0, 0 : picmes c ;結果:5 ; ;----------------------------------------------------- #defcfunc dstr_instr str z_buff, int ind, str serach_buff r = -1 c_buff = "" s = dstr_len(serach_buff) i = dstr_len(z_buff) - s + 1 sdim in_buff, strlen(z_buff) g_length = s c_cd = 0 in_buff = z_buff len_buff = strlen(in_buff) repeat i s_index = cnt + ind count_index = 0 set_index = 0 plus_index = 0 index_flg = FALSE get_index = 0 sdim re_buff, 3, g_length repeat len_buff if set_index >= len_buff : break c_cd = peek(in_buff, set_index) plus_index = getByte_u8(c_cd) if cnt >= s_index { if get_index < g_length { index_flg = TRUE } else { break } get_index++ } if index_flg { re_buff(count_index) = strmid(in_buff, set_index, plus_index) count_index++ } set_index += plus_index loop join_buff = "" loop_length = g_length if loop_length > count_index : loop_length = count_index repeat loop_length join_buff += re_buff(cnt) loop if join_buff == serach_buff { r = cnt break } loop in_buff = "" sdim in_buff, 1 sdim re_buff, 1, 1 return r ;----------------------------------------------------- ; dstr_mid ; ; 文字列の一部を取り出す(バイト単位ではなく、文字数で取り出します) ; ; ; buff : 取り出すもとの文字列が格納されている変数名 ; start_index : 取り出し始めのインデックス(開始位置は0から) ; get_length : 取り出す文字数 ; ; ;===================================================== ; SAMPLE ; ; moji_A = "AIUえお" ; moji_B = dstr_mid(moji_A, 3, 2) ; pos 0, 0 : picmes moji_B ;結果"えお" ; ;----------------------------------------------------- #defcfunc dstr_mid str buff, int start_index, int get_length sdim in_buff, strlen(buff) c_cd = 0 count_index = 0 set_index = 0 plus_index = 0 index_flg = FALSE get_index = 0 in_buff = buff len_buff = strlen(in_buff) if start_index == -1 { sdim re_buff, 3, len_buff } else { sdim re_buff, 3, get_length } repeat len_buff if set_index >= len_buff : break c_cd = peek(in_buff, set_index) plus_index = getByte_u8(c_cd) if start_index == -1 { index_flg = TRUE } else { if cnt >= start_index { if get_index < get_length { index_flg = TRUE } else { break } get_index++ } } if index_flg { re_buff(count_index) = strmid(in_buff, set_index, plus_index) count_index++ } set_index += plus_index loop join_buff = "" loop_length = get_length if loop_length > count_index : loop_length = count_index switch start_index case -1 repeat loop_length c = count_index - loop_length + cnt join_buff += re_buff(c) loop swbreak default repeat loop_length join_buff += re_buff(cnt) loop swbreak swend in_buff = "" sdim in_buff, 1 sdim re_buff, 1, 1 return join_buff #global

超簡単TEST

#include "hsp3utf.as" #include "mod_word.as" // 簡単なTEST #if 1 mes dstr_len("abcアイウ123") mes dstr_len("+-*高低αβ") a = "あいうえおかきくけこ" b = dstr_instr(a, 0, "きく") mes b mes str(b) mes dstr_mid(a, 0, 5) mes str(dstr_len(a)) #endif

(11). 配布等について

当モジュールはフリー(商用可)です。
使う人がいるか不明ですが、もし使われる場合は配布用ReadMe等に当モジュールを使用している旨を記載する必要はありません。
もし使われる際は、メール(simakuroneko@gmail.com)もしくは、
掲示板(http://simakuroneko.bbs.fc2.com/)に使用するとだけ一言書いてもらえると作者が喜びます。

再配布もOKですが、その場合事後で結構ですのでE-Mail( simakuroneko@gmail.com )までご連絡ください。

また、書籍等に掲載する場合も自由に掲載していただいてOKです。
その場合も事後で結構ですのでE-Mail( simakuroneko@gmail.com )までご連絡頂けると嬉しいです。

・改変に関して
お好きなように改変していただいて結構です。
むしろもっと使いやすくしていただいて配布していただけると嬉しいです。(私も楽したいので)

by しまくろねこさん

#ということらしいです

#codetterに記載してある命令を流用しました
#https://codetter.com/?p=1571
#getByte_u8 の返り値が0になるケースもあったため



zrs90(5さい)

リンク

2023/5/3(Wed) 04:32:23|NO.99374

そう言えば、私のHSP4の要望は、書いてなかったですねぇ

●debug ウインドウの強化

可能なら「knowbug」の要素を取り込んで頂きたい
ただ、残念ながら私は使った事がないのですが


● debug ウインドウ、エディタの設定画面等を
osテキスト画面の拡大表示に対応させて頂きたい

現状、リソースハッカーを使ってフォントを
6か7ポイントに調整して無理矢理表示させてるんで
osの「ルーペ」機能が必須


●追記(※悲報)

codetter のソースが、5/3時点では全部読めなくなってる!!
またイーロン・マスクの仕業か?



Y_repeat

リンク

2023/5/6(Sat) 05:17:26|NO.99409

返信遅くてすいませんした

>zrs90(5さい)さん
>●debug ウインドウの強化
>可能なら「knowbug」の要素を取り込んで頂きたい
>ただ、残念ながら私は使った事がないのですが
自分は結構「knowbug」使ってますね
モジュール変数の中身まで見れるのが便利です
ただ、HSPをインストールするたびに
「knowbug」を入れなきゃいけなくてめんどくさいので
デフォで入れたり簡単に入れれたらと思ってます

debug ウインドウ に関しては
hspcllでもデバッグウインドウ使えるようにして欲しいっす
mesデバッグしないといけないのでw

自分、5年前くらいに買ったノートパソコンに
イノビアさんバージョンンのエディタをインストールしようとしたら
出来ませんでしたw



zrs90(5さい)

リンク

2023/5/10(Wed) 21:29:24|NO.99426

仕事、学業等が優先ですから、返信があるだけで充分です

hspcl はサンプルのフォルダでも確か一階層下に
入っていて、試した事無かったなー


で、例のエディタですが、当方勘違いをしており

githubリポジトリ内のファイルを少し覗いた程度ですが
HSP3に関連した物は見当たらず、どうやら
「ARM系CPUの PC + Windows10(ARM版)専用の
普通の改造版サクラエディタ」...らしいです


Windows10/11(ARM版)ですが通常
ごく一部のPCメーカーのARM系CPU の載ったPCに
バンドルされている物を入手するしかない特殊なos(※)で
通常のWindows10/11のアプリが動かない事が多い為
現状、よほど特別な事情がない限り手を出さない方が賢明

(※通常版のWindows10/11の未使用ライセンスキーが
あれば、ISOのダウンロードで、一応入手は可能らしい??
いずれにせよ、動作要件を満たしたARM系のPC本体が必要です)


●追記

codetter のソース、作者さんのTwitterによると
対策方法があったらしく5/10時点で復活してました



Y_repeat

リンク

2023/5/13(Sat) 18:28:25|NO.99438

返信ありがとうございます
自分の最近はプロコン向けミニゲームを作成し始めたとこです

>「ARM系CPUの PC + Windows10(ARM版)専用の
>普通の改造版サクラエディタ」...らしいです
>Windows10/11(ARM版)ですが通常
>ごく一部のPCメーカーのARM系CPU の載ったPCに
>バンドルされている物を入手するしかない特殊なos(※)で
安心しましたw
次期でもデフォエディタは使用環境大きくして欲しいっすね
自分winタブだからatomとかもインストール出来ないかんじなので
新しいエディタも動作出来ないのかとw

>●追記
>codetter のソース、作者さんのTwitterによると
>対策方法があったらしく5/10時点で復活してました
自分もURL先が復活しているのを確認しました
改変可はわからないですが
一部を改変しないでコピペしただけっすね
たぶん書籍とかで勝手に改変すると著者さんが面白く思わないと予想され
そういうかんじで勝手に改変してはいけないのではないかと



いかそば

リンク

2023/5/20(Sat) 23:11:17|NO.99474

> 個人的にはモジュール変数や#funcなどをクロスプラットフォームに対応させて欲しい。

モジュール変数はlinux版で動くみたいでした。
自分の知識不足です。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.