|
2012/12/25(Tue) 20:14:18|NO.51405
なぜこの手の1バイトを足し引きした暗号化もどきのソフトを作る方は
復号化を複合化と間違えるのでしょうか?
参考元が間違えているんでしょうか 非常に不思議です
ダウンロードするのがめんどくさいのでソースから実行しました
「暗号データー保存」で93MBのとてつもないtextファイルができます(笑)
また「暗号化」→「復号化」の流れではちゃんとできてますが、
「暗号化」→パスワードをわざと消す→「復号化」すると、
あら不思議!パスワード入力してないのに復号化できてます!
pprさんのパスワード、はtextファイルにめちゃくちゃ長い数字の羅列かもしれませんが、
一般にパスワードは手入力だと思います
mesboxが書き換え不可なので「パスファイルを開く」でしかパスワードが入力できません
てかパスワードがこんな長いって…と思うのですが
「暗号化してあるデータ」はPCの中にありますよね?それでは
「パスワードが書いてあるファイル」もPCの中にありますね。
これってなんの意味があるんでしょうか
例えばRGPのセーブデータ用に組み込むとしましょう
[パスワードは「132,124,11,14,245,164,32,53,136,132,124,11,14,245,164,32,53
,136.132,124,11,14,245,164,32,53,136,132,124,11,14,245,164,32,53,136……」だよ!]
と書かれたとします 普通の人間ではこんなの覚えられません
なので「パスデーター保存」で保存します
そしてこのソフトは「暗号化後のファイル」と「パスワードが書かれたファイル」が有れば
復号化できますね(当たり前ですが)
「暗号化後のファイル」と「パスワードが書かれたファイル」は当然同じPCの中です
暗号化などのソフトを作ることはいいことですが、こんなに単純だと何も意味がありません
「暇だったので3時間くらいで作った暗号化マシーン」なら
叩かれてもショックは受けないと思い書きました
|